電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

7,822件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

実際に5月20日から行った「自衛隊統合防災演習」では統合作戦司令部が全体指揮を執る場面を想定して、自衛隊内に仮の司令部を設けて災害派遣活動における実効性を検証した。総合防災演習は同盟国の在日米軍と豪州...

この間、情報収集のための準天頂衛星の打ち上げ、基盤地図情報整備のほか、防災・モビリティー・交通・物流などの各領域でのユースケースの実証、社会実装に資する官民のオープンデータ化を推し進めてきた。 ...

11ネット、高松市内にBCP拠点 (2024/5/30 西日本)

緊急事態を想定した事業継続計画(BCP)策定や損害保険、建物の安全確認など企業のリスク対策、防災設備の導入をサポートする。 ... 商品はBCPカー、大型蓄電池、数十...

自社の水質調査や水処理装置の設計技術、防災用品の知見で必要な設備を用意し、年内の稼働を目指す。... 同社は長年、水と防災に関する事業を柱としている。... 井戸の完成後は、災害時に地域住民が利用でき...

能美防災、備蓄品寄付を仲介サポート (2024/5/30 機械・ロボット・航空機1)

能美防災は企業の備蓄品入れ替えと備蓄品の寄付による社会貢献活動をワンストップでサポートする新サービス「ストクル+(プラス)」を始めた。備蓄品を寄付したい企業とNPO団体(...

山洋電、再生エネパワコン 変換効率95%、設置面積・CO2削減 (2024/5/30 機械・ロボット・航空機1)

停電などの非常時には、再生エネや蓄電池から電力を供給できるため、防災や事業継続計画(BCP)対策に貢献する。

め組、消防関連書類を電子化 設備点検向けアプリ発売 (2024/5/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

消防設備の点検業務を手がける防災会社を対象としたサブスクリプション(定額制)サービス。... 一方、防災会社と顧客間では依然、郵送で書類をやりとりしている場合が多い。今回のアプリを防災...

ウェザーニューズ、山形・米沢市と連携 熱中症対策など推進 (2024/5/29 電機・電子部品・情報・通信1)

ウェザーニューズは山形県米沢市と熱中症対策や環境学習・教育の推進、防災などで「包括連携協定」を締結した。

戸田建、山岳トンネル用ロボ開発 覆工コンクリを自動打設 (2024/5/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

2023年11月から国土交通省中国地方整備局発注の「令和3年度木与防災木与第1トンネル工事」に導入。

三井不、宮城に物流施設 東北6県と首都圏を中継 (2024/5/27 素材・建設・環境・エネルギー)

地域の防災力向上に貢献する緊急指定避難場所としても整備しており、事業継続計画(BCP)対応を充実させた。 ... また地域住民の防災拠点としての活用を想定し、名取市と...

開所式で森政広コープあいち理事長は、災害時の必要物資を備蓄するなど防災機能を備えていることを説明した上で、「地域のみなさんに自由に使っていだだくセンターにしていきたい」と思いを語った。 ...

【仙台】三井不動産と宮城県名取市は23日、4月に完成した同社の物流施設「ロジスティクスパーク(MFLP)仙台名取I」(名取市)内で防災協定を締結した...

新役員/鹿島 執行役員・村尾光弘氏ほか (2024/5/23 素材・建設・環境・エネルギー1)

■執行役員土木管理本部技師長 黒川純一良氏 【横顔】防災・危機管理の経験も豊富で、決して逃げない、胆の座った対応は周囲に安心感を与える。

八丈島への回遊が確認されているザトウクジラについては、八丈町や東京海洋大学と連携し、防災目的で導入した定点カメラの映像データを用いて、来遊状況を遠隔で把握してきた。

火災保険は、防災や減災の提案とセットで顧客にコンサルテーションできるプロの仕事をする。

内閣官房の国土強靱(きょうじん)化推進室は20日、2025年度を最終とする防災・減災・国土強靱化のための5カ年加速化対策進捗(しんちょく)状況を公表...

タウンユースの高機能衣料や防災関連製品も視野にある。

経営ひと言/電通総研・岩本浩久社長「都市OSで防災」 (2024/5/20 電機・電子部品・情報・通信)

災害の多い日本において「防災は今後の一つのテーマ。

都市OS、都道府県下で共用 アクセンチュアが提供 (2024/5/20 電機・電子部品・情報・通信)

福島県民は都市OS上に構築されたコミュニケーションポータル(玄関口)「ふくしまポータル」を通じて、行政手続きのオンライン申請やデジタル防災サービスなどへの接続が可能となる。

東京都は「安全・安心な都市」のセッションで、防災対策「TOKYO強靱(きょうじん)化プロジェクト」を紹介した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン