電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

179,373件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.093秒)

品質経営へ原点回帰 科技連盟がシンポ開催、800人超参加 (2024/6/3 機械・ロボット・航空機1)

不祥事防止、まず意識改革 日本科学技術連盟は大磯プリンスホテル(神奈川県大磯町)で「第117回品質管理シンポジウム」を開いた。産業界で品質不祥事が断続的に発生する中、...

アシックス、JDAAとパートナー契約 (2024/6/3 生活インフラ・医療・くらし)

アシックスは日本デフ陸上競技協会(JDAA、横浜市西区)とオフィシャルトップパートナー契約を結んだ。同契約をもとにJDAA指定の大会に出場する日本代表選手団やスタッフなどにシューズやア...

経営ひと言/日本トムソン・宮地茂樹社長「成長に自信」 (2024/6/3 機械・ロボット・航空機2)

「成長分野の業種にフォーカスし、注力していく」と意気込むのは、日本トムソン社長の宮地茂樹さん。

アステラス、胃がん治療薬再申請が米で受理 (2024/6/3 生活インフラ・医療・くらし)

アステラス製薬はゾルベツキシマブを重点戦略製品に位置付けており、日本では3月に承認取得したほか、複数の国で承認申請を行っている。

JMUのコンテナ船、「シップ・オブ・ザ・イヤー23」受賞 (2024/6/3 機械・ロボット・航空機2)

ジャパンマリンユナイテッド(JMU、横浜市西区、灘信之社長)は、今治造船(愛媛県今治市)と連携して建造した世界最大級の2万4000TEU(20フィートコンテナ換...

JR東・マルハニチロ・東大、“未来の魚食”で連携 (2024/6/3 生活インフラ・医療・くらし)

魚は良質なタンパク質源で比較的に環境負荷が低い一方、日本では後処理の手間を理由に消費が減少している。

今春季労使交渉(春闘)で決まった賃上げなどの効果で個人消費が上向き、省人化のための設備投資が伸びるとみて日本経済が緩やかに回復する姿を描く。... 米国経済が底堅いことや、中国で不動産...

外部資金の導入という観点だけではなく、大学の役割として、日本の技術力の底上げに貢献するという視点も持っている」 ―研究力強化に向けて国際連携を推進しています。

日本海の海面水温が平年より4度C程度も高く、日本海に形成されたメソスケール低気圧(メソ低気圧)によって温かい日本海上で供給された大量の水蒸気が山陰地方に運ばれたことが分かった。... ...

日本の学会では初の試み。... 例えば、日本語で「光スイッチ」と検索すると、関連する英語の論文が多数ヒットし、日本語に翻訳されて表示される。... 日本の存在感の向上も期待できる」と話す。

【立川】日本電子は創立75周年記念フォーラムを東京都千代田区の帝国ホテルで開いた。... 日本電子の歴史や新製品を紹介する展示コーナーも設けた。... 日本電子は1949年設立。

財務省と日本公庫本店による人材育成などの支援を目的とした来日研修プログラムの一環。 日本公庫厚木支店と厚木商工会議所では、地域における中小企業支援の実情を紹介。厚木支店の大東寿夫支店...

非宇宙企業の参画も見込み、日本の宇宙開発に新たな風を吹かせたい考えだ。(飯田真美子) 世界中で宇宙開発が進む中で、日本も新たなアイデアとともに他国にない独自の技術を取...

全国に配置できれば日本の全体の技術開発力が向上する」という。

名古屋大学の山本真義教授が「車両分解により見えてきた中国製BEV技術の現在地と2030年へ向けて日本自動車業界が執るべき技術戦略」をテーマに講演する。

独テトラリティクス製のソフトを、日本国内向けにデータ・デザインが日本語にして提供する。... 同社は最新の海外ソフトを日本語化するなど、日本の企業が業務で取り入れやすい形にして提案する。海外の最新技術...

これが本当かどうか確認しなかったが、まさに「品質立国日本」「ものづくり大国日本」の相対的地位が落ちている表れに違いない。背景には1980年代半ば以降の日本の社会・経済の成熟がある。... 03―05年...

だが欧米の技術力は日本に引けを取らない現状で、日本が生き抜くには新たな独自技術を確立することが求められる。 特に日本が注力すべきは月面開発だろう。... 日本が欧米と差を付けるには東...

きょうの動き/31日 (2024/5/31 総合3)

■政治・経済■ ◇4月の鉱工業生産・出荷・在庫(8時50分、経産省) ◇4月の決済動向(11時、日銀) ■国...

【日本マクドナルド】トーマス・コウ氏 00年(平12)カールツァイスビジョン入社。... 15年日本マクドナルド執行役員。24年日本マクドナルドホールディン...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン