電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

300件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.019秒)

新型コロナ/福岡県中小振興センター、ウェブ商談会開始 (2020/6/25 中小・ベンチャー・中小政策)

センターのウェブ商談会は、発注希望と受注希望の一対一が基本。... 発注側は福岡県内外のメーカーや商社など、受注側は板金加工や溶接、製缶などを手がける中小企業を想定する。... 事前に受注企業の概要を...

岡山県産業振興財団は中国四国地域の発注企業17社とのオンライン個別商談会の参加企業を募集する。... 22日以降、発注側と受注側との調整が整い次第、順次実施する。受注側の対象は岡山県内に事業所を置く中...

商談期間は7月下旬から8月上旬を予定し、主に製造業の発注企業50社、受注企業250社程度を募集する。... 発注側は外注企業の新規開拓や将来的な発注案件に向けた情報収集などができ、参加無料。... 参...

経済産業省は26日、金型の管理コストが不適切な形で下請企業に押し付けられる状態を是正するため、型管理の適正化に関するマニュアルを公表した。型の廃棄や返却、保管に関する目安を示すとともに保管方法や社員教...

発注側として愛知県の企業1社と受注を希望する県内企業3社が参加。受注側企業は1社当たり30分の持ち時間で、ウェブカメラを通して自社の製品や技術をアピールした。 ... 今後も発注企業...

多品種・短納期が求められる金型製作で、簡易金型を使った試作品提供サービスが発注企業から高い評価を得る。... 従業員15人の中小企業ながら、医療器具分野への進出や自社製品開発など松尾社長のアイデアは尽...

板金やプレスの部品加工を依頼したい発注企業と、加工を請け負いたい受注企業をマッチングするサービスで、分社により意思決定の迅速化やITエンジニアなど専門人材の採用拡大につなげる。 .....

経営士の提言/公的表彰・認定制度を生かす (2020/2/20 中小・ベンチャー・中小政策)

また発注企業やステークホルダーに対して信用力の向上につなげることができる。 ... 認定を受けた中小企業は発注企業に報告するとともに名刺に認定マークを貼り付け、ホームページに掲載した...

今回は県内外から発注企業121社、県内を中心に受注企業293社の計414社が参加。発注企業は過去最高だった前回の130社に比べ9社減ったが、高水準を維持した。発注企業の初参加は前回より10社増えた。&...

一方で発注企業による優越的地位の乱用など、労働環境の是正やルール整備の問題も浮上する。... 兼業・副業に関しては希望者が増えているにもかかわらず、「労働時間の管理の困難さ」を懸念し、解禁に積極的な企...

足利銀、展示・商談会を宇都宮で開催 (2019/11/15 中小企業・地域経済2)

【宇都宮】足利銀行は、宇都宮市のマロニエプラザで「ものづくり企業展示・商談会2019」を開いた(写真)。... 発注企業43社が参加し、計343件の商談が行われた。 ...

山形・村山市など、販路開拓商談会 112社が参加 (2019/11/7 中小企業・地域経済1)

今年で6回目となり、今回は発注企業35社、村山市内の企業を中心に受注企業77社の計112社が参加した。発注企業としては、初めて九州地域から西部電機(福岡県古賀市)が参加した。 ...

発注企業は発注書の印刷やFAX送信などの手間がなくなる。受注企業も内容確認が容易なほか、納期対応や単価調整などの履歴を発注企業と共有できる。 ... 生産管理システムで作成した発注情...

転嫁Gメン、周知に奔走 「買いたたき」に警戒 (2019/9/26 中小・ベンチャー・中小政策)

“複雑さ”企業間取引に混乱 10月の消費増税で初めて軽減税率が導入されるため、レジでの精算だけでなく、企業間取引でも混乱が予想される。年度途中の税制改正であるため、下請け企業に増税分...

首都圏九都県市、合同商談会の発注企業募集 (2019/9/25 中小企業・地域経済2)

東京都や神奈川県など首都圏九都県市は、2020年2月5日にパシフィコ横浜(横浜市西区)で開く「九都県市合同商談会inパシフィコ横浜2020」の発注参加企業を募集する。募集企業数は100...

受注機会を広げる支援策で、発注企業がニーズを提示し、書面審査を経て応募企業への訪問や面談を行う。... 航空機産業のサプライチェーンは“ノコギリ型発注”がボトルネックとされる。重工業大手が工程ごとに各...

神奈川産振センター、「受・発注商談会」の参加募集 (2019/8/23 中小企業・地域経済1)

神奈川産業振興センターは11月21日に相模女子大学グリーンホール(相模原市南区)で開く「受・発注商談会in相模原2019」に参加する発注企業約42社と受注企業約250社を募集する。発注...

モノづくりの発注者と加工事業者をマッチングする受発注サービスを提供する。設立わずか2年弱で、サービスを利用する発注企業は累計約3500社に上る。 ... 加藤勇志郎社長は「発注業者の...

不撓不屈/D&I(1)障がい者のテレワーク (2019/8/6 中小企業・地域経済1)

企業も国が定める法定雇用率2・2%の達成に加え、獲得した貴重な人材が離職しないための対応が求められている。 ... これにより発注企業からインタビュー内容の文字起こし、データ...

発注企業は中京圏を中心に約75社を選定済み。... 希望者は、ホームページなどで公開済みの発注企業リストから最大6社を選んで申し込む。... 受注企業記載のガイドブックも配布。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン