電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,678件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

25年以降は、新興国の経済発展に加えて、政府主導のEV普及、インフラ整備、脱プラによる容器のアルミ化で需要は堅調に伸長するとみる。

岐阜プラ、米に物流資材の新工場 来年9月稼働 (2024/5/29 素材・建設・環境・エネルギー1)

岐阜プラスチックグループはプラ製食品包装容器なども扱い、24年3月期のグループ売上高は1111億円。

ミマキエンジ、紙製インクカートリッジの海外出荷を開始 (2024/5/28 機械・ロボット・航空機1)

同社が独自に設けた自社基準「脱プラ推進プラスチック削減率」によると、これまでの紙製カートリッジによる削減率は68%。

豊田合成、スギ成分配合プラ開発 内外装品を検討 (2024/5/24 自動車・モビリティー)

【名古屋】豊田合成は森林研究・整備機構と共同で、スギの成分を配合した「改質リグニン配合プラスチック」を開発した。脱炭素社会実現のほか、全国各地で豊富に存在するスギ材の有効活用を促進...

プラ廃棄物、燃料化に貢献 エルコム(札幌市北区、相馬嵩央社長)は2021年、政府から「ジャパンSDGsアワード」の特別賞に選ばれた。... 企業は社内で発生したプラ廃...

CO2排出量7割減 大日本印刷(DNP)は証明写真機「Ki―Re―i(キレイ)」などに使われる昇華型フォトプリンター向けの用紙とインクリボンを保護する...

CFP、廃プラ再生で新団体 石化・商社など17社参画 (2024/5/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

認知度を高める取り組みにより、原料の廃プラや製品となる再生樹脂の流通促進につなげる。 ... 廃プラのリサイクルは燃料として使うサーマルリサイクルや、溶解して樹脂製品として再生するマ...

村田製、アールプラスに出資 プラ再資源化 (2024/5/17 電機・電子部品・情報・通信)

【京都】村田製作所はアールプラスジャパン(東京都港区)への資本参加を決めた。出資額や出資比率は非公表。アールプラスジャパンは2020年6月から事業開始した共同出資会社。

理化学研究所の菊地淳チームリーダーと横山大稀客員研究員、産業技術総合研究所の吉田勝研究センター長らは、プラスチック表面に定着する微生物群がどう決まるのか明らかにした。親水性高分子には微生物が住み着きや...

型技術協会、7月に技術交流会 プラ金型メーカーを見学 (2024/5/15 機械・ロボット・航空機2)

型技術協会は7月18日に会員限定で「第142回技術交流会」を開催する。プラスチック金型専業メーカーのキヤノンモールド(茨城県笠間市)の本社・友部事業所を訪問し、高付加価値金型・内製加工...

オリックス・ホテルマネジメント運営管理部の大森芙希氏は「海から離れた地域の施設の利用者も、プラ製品の適切な使用を考える気付きになってほしい」と狙いを語る。

プラ生産制限の交渉難航 条約制定、11月に持ち越し (2024/5/14 素材・建設・環境・エネルギー2)

「懸念」「問題」定義も争点に プラスチック廃棄物汚染を防ぐ条約制定に向けた第4回政府間交渉委員会が4月下旬、カナダ・オタワで開かれた。プラスチックの生産制限をめぐって賛否が分かれ、交...

第34回西日本食品産業創造展・紙上プレビュー(4) (2024/5/10 生活インフラ・医療・くらし1)

【鹿島化学金属/潤滑油不要なプラ製ベアリング】 鹿島化学金属(大阪市西淀川区)は、食品機械で使用できるプラスチック製ベアリング(...

ファミマ、包装フィルムの厚み14%減 プラ年30トン削減 (2024/5/10 生活インフラ・医療・くらし1)

ファミリーマートはプライベートブランド(PB)「ファミマルKITCHEN」のサンドイッチで、厚さを約14%薄くした包装フィルムを採用し、14日から沖縄県を除く全国の店舗で順次変...

さらに、使用済み太陽光パネルのリサイクル法案の次期通常国会への提出、グリーン購入法への再生プラ利用率の基準導入も提言した。

三菱ケミG、花博の育苗ポットに生分解プラ (2024/5/8 素材・建設・環境・エネルギー)

三菱ケミカルグループが手がける植物由来の生分解性樹脂コンパウンド「フォゼアス」が採用の場をじわりと増やしている。浜名湖ガーデンパーク(浜松市中央区)で6月2日まで開...

【岡山】シバセ工業(岡山県浅口市、磯田拓也社長)は、植物由来の非生分解性プラスチックを使用した、リサイクル可能な飲料用ストロー30種を発売した。電子商取引(...

CRは着色のある廃プラや繊維も新品と同等に戻せるので用途が広い。... 石油代替プラも増える。... 再生プラ市場拡大の課題として材料の確保や技術開発のほか、プラの種類ごとの分別回収、循環再利用システ...

カナダで開かれていたプラスチック廃棄物汚染を防ぐ条約制定に向けた第4回政府間交渉委員会(INC4)が4月29日(現地時間)終了した。プラスチックの生産制限を求める欧州と...

回収対象品目はプラスチック製容器包装(プラ容器)以外のプラスチック。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン