電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

693件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

株式相場/大幅続伸 (2024/5/17 金融)

米国の物価上昇率が鈍ったことで利下げが遅れるとの警戒感が和らぎ、半導体株などに買いが入って、16日の日経平均株価の終値は前日比534円53銭高の3万8920円26銭と大幅に続伸した。

4月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが鈍化し、米小売売上高の伸びも市場予想を下回ったことから、米国の利下げ期待が再燃。... 米商務省による4月の小売売上高は横ばいで、消費の勢いが落...

NY金、堅調 (2024/5/17 商品市況)

4月の米消費者物価指数(CPI)の結果を受けて、米連邦準備制度理事会(FRB)の年内利下げ開始に対する楽観的な見方が広がり、強気の買いが誘われている。 ...

足元では米国の高い金利水準が維持されるとの見方が強まっているが、年内の利下げ期待も依然として残っており、市場関係者は銅の相場価格はしばらく下がりにくいとみている。 ... このため早...

亜鉛は中国当局が発表した景気刺激策が好感され、米国の年内の利下げ期待感も相場の下支え材料となっている。

米国の利下げをめぐり、市場観測は揺れている。4月の雇用統計の悪化はインフレリスク後退と映るが、15日発表の4月のCPIなどを見極める必要があり、利下げの時期は見通しにくい。

JX金属、電気銅建値を5万円上げ (2024/5/15 商品市況)

ロンドン金属取引所(LME)の銅相場が、需要拡大見通しや米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ期待を背景に上昇し、2年ぶりの高値圏に押し上げられた。

NY金、軟調 (2024/5/14 商品市況)

前週は、米国の雇用関係統計の減速が相次いだ中連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測が再燃し、金が買われるきっかけとなった。

米国の利下げ観測再燃もあり、下値は堅い」(松田氏)とみる。

銅の最大消費国である中国で需要回復の期待に加えて、米国の利下げ期待も押し上げ要因となった。

米国の利下げ観測が再び高まったことで日米金利差の縮小が意識されたという。... 米国の利下げ観測も、政府・日銀による円買い介入への警戒感も、円安を食い止めることができない。

株式相場/3日ぶり反発 (2024/5/8 金融)

米国の利下げが遅れるとの警戒感が緩み、連休中の米市場で主要株価指数が上昇したため、買いが優勢となった。

米連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ開始が年後半に始まるとの観測も買いを誘った。... 野村証券の沢田麻希ストラテジストは「利下げ先送り懸念が後退し、株式市場が上昇した」と説明。

パウエル議長は会合後の記者会見で、利下げ開始の前提となるインフレの持続的な鈍化の確信を得るには「予想より長くかかる」と指摘。

楽天証券の吉田哲コモディティアナリストは「利下げ開始時期が遠のくと下落圧力がかかりやすいが、実際に停戦に至らなければ供給不安起因の上昇圧力は残る」と指摘。

米利下げ期待の後退に加え、中東情勢の一段の悪化が回避されるとの期待が浮上していることも、安全資産として買われてきた金相場を圧迫している。 ... 米労働省が発表した1-3月期...

2024年の利下げ開始時期が当初の想定より遅れる可能性も浮上する。... ただ、11月には米大統領選が控えており、近い時期での利下げ判断は難しいとの見方もある。... 日興アセットマネジメントの神山直...

一方、米FRBは堅調な米国経済を背景に利下げ観測が後退しており、日米の金利差が意識されてドルが買われやすい状態にある。... 米FRBは30日から始まる会合でも利下げを見送る見通しで、再び円安が進みか...

ただ市場では年内に1、2回の利下げが予測されており、タイミングが日銀の利上げと重なることが期待される。

原油相場に影響を与える米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策については、根強いインフレによって利下げ時期の先送り観測が広がっている。利下げ観測後退はドル高、ドル建て原油の割高感、原油...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン