電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,668件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

三菱重工が新中計、エネ・防衛に6500億円投資 (2024/5/29 機械・ロボット・航空機1)

27年3月期売上高5.7兆円に 三菱重工業は28日、火力発電向けガスタービン、原子力、防衛の3事業を柱とする2027年3月期までの3カ年中期経営計画を発表した。... 世界的...

【広島】中国経済産業局は瀬戸内エリアに立地する主要コンビナートの自家発電設備に水素やアンモニアを20%混焼した場合、2030年の年間需要量が水素は27万トン、アンモニアは321万トン生じるとす...

今回は、石炭火力の段階的廃止について、より踏み込んで明確な期限を書き込むかが議論され、合意文書では、排出削減対策が講じられていない石炭火力発電について「30年代前半」または「1・5度C目標と整合する時...

AXIA EXPO 2024/紙上プレビュー(1) (2024/5/23 西日本)

【中部電力/浮体式洋上風力など展示】 中部電力は次世代の再生可能エネルギー電源として注目されている浮体式洋上風力発電(イメージ=浮遊軸型...

【名古屋】中部経済連合会は20日、国が次期エネルギー基本計画策定への議論を始めたことに対し、既設原子力発電所の活用や水素やアンモニアなどの脱炭素燃料への転換の促進などを求めた提言書をまとめた。... ...

昨年度の産機受注、6%増5.5兆円 2年連続プラス (2024/5/21 機械・ロボット・航空機1)

火力発電設備のリプレース案件などがあったことから、電力は同2・2倍の9380億円と大きく伸びた。 ... 降水対策工事や港湾クレーンの導入、発電向け案件が寄与した。 ...

PLNは60年までの温室効果ガス排出実質ゼロ(ネットゼロ)達成に向けて、発電容量20ギガワット分のガス火力発電所建設を目指している。先に石炭火力発電を増やさない方針を示しているPLNは...

日産、アルミ部品を低CO2に全量置き換え 30年めど (2024/5/20 自動車・モビリティー)

グリーンアルミは非化石由来の電力で製錬したもので、火力発電由来の電力で製錬したアルミ原料と比べ地金製造時のCO2排出量を半減できる。

大阪ガスの通期見通し、経常益32%減 スライド差益減少 (2024/5/9 素材・建設・環境・エネルギー1)

同社は米国ではシェールガス、火力発電、LNG液化基地などの事業に参画しているが、秋の米国大統領選挙による影響は少ないと見ている。

日本のエネルギー自給率は1割強に過ぎず、電源の7割を火力発電に依存する。... 先進7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合は4月30日の共同声明で、排出削減対策のない石炭火力は20...

【名古屋】JERAは1日、1月に発生した武豊火力発電所(愛知県武豊町)での火災事故の原因について、木質バイオマス燃料の高速大量搬送により、バイオマス燃料を貯蔵設備へ投下する投炭装置など...

先進7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合が4月30日(現地時間)閉幕し、2030年代前半までに温室効果ガス(GHG)排出削減対策がとられていない石...

太陽光や風力など再生可能エネの適地が少ない日本にとって、石炭火力発電を急速に廃止してはエネルギー供給リスクや経済的なコストが高まる。... セクターに対する方針では、期限が40年度を超える石炭火力発電...

三菱重工、タイの天然ガス火力発電所 7系列目稼働 (2024/4/29 機械・ロボット・航空機)

三菱重工業はタイの発電事業者のガルフ・エナジー・デベロップメントと三井物産の合弁会社がラヨーン県で進める天然ガス火力発電所(写真)の建設プロジェクトで、全4系列の設...

特にヘルスケアや食料、モビリティーといった領域のほか、例えば南アフリカ共和国の電力は石炭火力発電が中心となっているなど、脱炭素への移行技術もニーズが高い。

中国の石炭火力発電設備容量は日本の20倍もあり、今後数年であと6倍分が新設される計画になっているが、彼らは中国ではなく日本の石炭火力のみを批判する。... いくら変動性の発電を増やしても、火力発電など...

水素発電 LNG混焼準備 大阪・関西万博ではクリーン水素を活用した水素発電の実証も検討している。... 現在は兵庫県姫路市の火力発電所で、液化天...

JERAと米社、低炭素アンモニア製造拠点を開発 28年稼働 (2024/4/19 素材・建設・環境・エネルギー)

両社は23年に、低炭素アンモニア製造事業の共同開発と、碧南火力発電所(愛知県碧南市)4号機における大規模転換(熱量比20%)の商用運転に向けた燃料アンモニア調達...

液化水素用オープンラック式気化器、来年3月実証へ 神鋼 (2024/4/17 素材・建設・環境・エネルギー1)

火力発電所で使用されている既存の液化天然ガス(LNG)用ORVの取排水設備をそのまま使用し、水素混焼用として置き換えられる利点がある。

グリーンパワーインベストメント、京セラ系DCにCO2ゼロ電力供給 (2024/4/16 素材・建設・環境・エネルギー1)

グリーンパワーインベストメントが北海道の石狩湾で稼働する洋上風力発電所から、データセンターに再生可能エネルギー由来電力を供給する。 ... 石狩湾の洋上風力発電所はグリーンパワーイン...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン