電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,320件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

関西電力は29日、高浜原子力発電所3、4号機(福井県高浜町)の運転期間を60年に延長することが、原子力規制委員会で認可されたと発表した。... 高浜原発3号機は2025年1月、4号機は...

新社長登場/太平洋セメント・田浦良文氏 東南ア・米の拠点拡充 (2024/5/29 素材・建設・環境・エネルギー2)

現地拠点の拡充を進めており、フィリピンでは工場を刷新し、7月に商業運転開始を予定している。

日立エナジー、HVDC連系線の変換所 豪で受注 (2024/5/28 電機・電子部品・情報・通信1)

同連系線は長さ約345キロメートルで、2030年末までの運転開始を予定する。

JR西、燃料電池車両で仕様検討 三菱電・トヨタと連携 (2024/5/27 生活インフラ・医療・くらし)

2030年代早期の営業運転開始を目指す。

約300億円を投じ、2026年の商業運転開始を予定する。

経営ひと言/東北電力・樋口康二郎社長「再生エネの価値」 (2024/4/25 素材・建設・環境・エネルギー2)

同発電所は2028年8月の運転開始を見込む。

日本ガイシ、ハンガリー社からNAS電池受注 (2024/4/18 素材・建設・環境・エネルギー1)

受注額は非公表で、12月からの運転開始を予定する。

出光、廃車プラから生成油 本田技研と再資源化実証 (2024/4/11 素材・建設・環境・エネルギー2)

出光興産は本田技術研究所(埼玉県和光市)と共同で、使用済み自動車(ELV)由来のプラスチックを再資源化する実証実験を開始した。... 2025年度の...

早期の再稼働、運転期間延長、更新投資、新増設が必要である。... 以下、政府の総合資源エネルギー調査会における発電コスト検証ワーキンググループ(21年)による30年運転開始プラントの発...

同企業連合は出力37万5000キロワットの着床式洋上風力発電設備を構築し、2029年6月の運転開始を予定する。

JERA、ノルウェーで洋上風力 子会社が開発事業者に (2024/4/2 素材・建設・環境・エネルギー2)

発電設備出力は150万キロワットで、運転開始は2030年頃を予定。

西部ガスHD、北九州でLNGタンク増設検討 (2024/3/28 素材・建設・環境・エネルギー1)

建設する場合は29年度の運転開始を予定する。

テラスエナジー、佐賀に蓄電所新設 再生エネ需給調整 (2024/3/27 素材・建設・環境・エネルギー2)

リチウムイオン蓄電池の設置は完了しており、周辺工事を実施した上で2026年7―12月の運転開始を目指す。 ... 運転期間は46年までを予定している。

出力が2万5000キロワット、容量が10万3700キロワット時の蓄電所建設を計画し、2025年度の運転開始を予定する。

2024年7月以降に運転開始予定の太陽光発電所で創出された追加性のある環境価値の全量を、再生可能エネ固定価格買取制度(FIT)に依存しない「非FIT」の非化石証書として20年間購入する...

Jパワー、北海道・石狩で風力稼働 北海道電に売電 (2024/3/14 素材・建設・環境・エネルギー2)

2022年10月に建設工事を始め、11日に営業運転を開始した。今後20年間の営業運転を計画している。... 石狩八の沢ウインドファームの運転開始により、Jパワーグループが国内で手がける風力発電事業は2...

実際の運転開始までは10年ほどかかるという。

ユーラス、北見・網走に風力発電所 道東初の営業運転 (2024/3/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

ユーラスエナジーホールディングス(東京都港区、諏訪部哲也社長)は、北海道北見市・網走市に風力発電所「ユーラス常呂能取ウインドファーム」(出力2万7350キロ...

三菱重工、米地熱技術開発に出資 知見獲得狙う (2024/3/5 機械・ロボット・航空機1)

ファーボ・エナジーは2026年に米ユタ州で地熱プロジェクトを運転開始予定。

三井化がEV素材開拓 樹脂化、設計含め提案 (2024/3/4 素材・建設・環境・エネルギー)

25年度の商業運転開始を予定している。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン