産業春秋/選ぶ側の責任

(2021/10/29 05:00)

衆院選投開票日の日曜日は仕事があるので、一足先に期日前投票に行ってきた。仕事終わりの時間帯だからか、結構な行列ができていた。それでも投票を終えてさっぱりした気持ちで会場を後にした。

2017年の前回衆院選の投票率は53・68%。過去最低の投票率だった前々回14年の52・66%に並ぶ低さだった。一方で、前回衆院選で期日前投票をした人は約2138万人。投票者全体の37・54%で、こちらは着実に増えている。

かつてアイドルグループの歌に、選挙の日は家族で外食するという歌詞があったが、現代の投票事情は、それぞれの家庭で異なっているようだ。

今回の総選挙は、衆院解散から異例の短期間で選挙戦に突入した。政権与党の党首が代わってすぐであり、野党間の大胆な選挙協力体制も、支持者に驚きを与えた。各党の政権公約も、分配には熱心だが、財源や将来の負担への疑問には答えていないなど、似たり寄ったりなところもある。

投票台に向かい、名前を書く段になると、自分の将来をこの候補者に託すという覚悟のような気持ちが湧いてきた。選ぶ側にも責任はある。あさっては投票日。選ぶ側の責任を一人でも多くの人が果たしてほしい。

(2021/10/29 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン