産業春秋/五月病対策は人とのつながり

(2024/5/7 05:00)

大型連休(GW)明け、仕事に行きたくない、いわゆる五月病の症状は出ていないだろうか。2023年のGWは3年間、行動制限が続いたコロナ禍明けのタイミングで、出勤に解放感を感じた面もあったが。

4月、社会に出る、異動する、人間関係が変わる。時間の流れ方も変わり、緊張が強いられる。それを思い悩み、GW明けに仕事に行けなくなる五月病。義務感が強く手を抜けない人がなりやすいという。

会社に行きたくないと思ったことはある。たいていは追っていたネタを他紙にさらわれた時だ。GWの最中にしてやられたことは30年近くたった今でも忘れられない。いやでもその新聞は読まなくてはならないし、後追い記事を書かなければならない。筆が進まず、デスクから二重に叱られた。

4月に「『行きたくなる』オフィス」という本が、オカムラワークデザイン研究所から発刊された。コロナで自由に人と会えない時間を経て、集うことの意味を説く。五月病対策の本ではないが、通じるところがある。

行きたくなるのは、居心地が良くメンバーとつながりを感じる場所という。自身も「次、やり返せばいい」と先輩に励まされ、気を取り直したのを想い出す。

(2024/5/7 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン