- トップ
- 科学技術・大学 ニュース
科学技術・大学 ニュース
(2018/12/21 05:00)
産業技術総合研究所と森林研究・整備機構森林総合研究所は、植物由来の高分子「リグニン」と粘土成分からなる農業向けフィルムを開発した。透明だが紫外線を99%遮蔽(しゃへい)し、水分は通過させる。紫外線に虫が集まる習性を利用して病害虫の進入を防げると期待される。植物と鉱物由来成分で構成...
出入国管理法改正で揺れた臨時国会では日本の科学技術の行方を左右する法案も通過した。8日の午前2時に研究開発力強化法の改正案が参議院本会議で可決され成立した。22...
【千葉】千葉科学大学とガラスリソーシング(千葉県銚子市)は20日、昆虫を食糧に有効利用するための技術開発プロジェクトで共同研究契約を結んだ。コオロギなどの昆虫を...
土星の輪は約3億年後に消滅すると予想されると、米航空宇宙局(NASA)や英レスター大などの研究チームが19日までに国際的な惑星科学誌「イカルス」に発表した。米...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、気候変動観測衛星「しきさい=イメージ」の観測データの提供を始めたと発表した。雲や大気中の塵(エーロゾル)、植生などを観...
基礎生物学研究所の野田昌晴教授らは、食塩の過剰摂取で高血圧を発症する脳の仕組みを解明した。脳内のナトリウムイオン濃度センサー「NaX」からナトリウムイオン濃度の...
太陽系で最も遠い天体を発見したと、米カーネギー研究所などの研究チームは18日までに発表した。直径約500キロメートルの氷の天体と推定され、太陽からの距離は地球...
-
【電子版】JAXAのリュウグウ探査ロボ、「イブー」「アウル」と命名 (2018/12/23 08:00)
-
原子力機構の“いま―これから”(44)原子力防災の高度化目指す (2018/12/21 05:00)
-
金魚の未来予測行動、小脳必要 中部大が解明 (2018/12/21 05:00)
-
セラ系部材、レーザーで短時間焼結 JFCCが基盤技術確立 (2018/12/21 05:00)