企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ドローン大学校が"空の移動革命に向けた官民協議会"に参画

(2024/4/24)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:ドローン大学校

ドローン大学校が"空の移動革命に向けた官民協議会"に参画

国土交通省航空局登録講習機関(ドローンスクール)として唯一、一般社団法人ドローン大学校が"空の移動革命に向けた官民協議会"に構成員として参画



現在、人や物の移動において、航空機は長距離の輸送に多く使われているが、もっと身近で手軽な移動手段として、空の利用にはまだまだ大きな可能性が広がっている。ドローンによる離島・山間部での物流サービスが始まろうとしているところであるが、将来的に、短中距離を自動で飛行して、安全かつ安価に人や物を移動させられる機体やサービスが実現すれば、例えば、都市部での移動にかかる時間の短縮、離島や山間部での移動の利便性の向上、災害時の救急搬送や物資輸送の迅速化など、新しいサービスの展開や各地での課題の解決につながることが期待される。 このような空の移動を可能とするいわゆる“空飛ぶクルマ”の実現に向けて、世界的にも関心の高まりがみられ取組が進められる中、日本においても人や物の移動の迅速性と利便性を向上させるとともに、新たな産業を育成し、世界の市場で稼げるようにするため、官民の関係者が一堂に会する「空の移動革命に向けた官民協議会」を設立した。*本年度、一般社団法人ドローン大学校が、国土交通省航空局登録講習機関(ドローンスクール)として唯一、"空の移動革命に向けた官民協議会"に構成員として参画した。一般社団法人ドローン大学校は、2016年に開校したドローンスクールであり、東京・愛知・大阪・宮城・新潟・広島・福岡と全国7ヵ所に拠点を置き、1,000名以上の優秀な修了生を育成してきた。2023年以降は国土交通省航空局登録講習機関となり、2023年は一等無人航空機操縦士専門校として、多くの一等無人航空機操縦士を育成した実績を持つ学校である。 元BOEING 737機長、元F-2戦闘機操縦士、元UH1-J回転翼航空機操縦士を講師とし、無人航空機(ドローン)の分野だけではなく、ICAO 国際民間航空条約並びに同附属書(1944年シカゴ条約より)、FAA Regulations(Part107・103 等)、航空法 第73条の2(航空法施行規則 第164条の15)等を含む教育プログラム、CRM(Crew Resource Management)の知識を問う、独自に行う「運航管理修了試験」、充実した修了生コミュニティなど独自の取組が参画のきっかけとなった。今後は、2016年の開校以来1,000名以上の優秀な修了生を育成してきた国土交通省航空局登録講習機関としての実績を活かし、無操縦者航空機の操縦者要件を検討したり、事業用操縦士(飛行機・回転翼航空機)を講師とし、航空機業界の知見を活かした「運航管理に重点を置いたカリキュラム」で8年間ご指導してきた実績を活かし、無操縦者航空機の教育カリキュラムを開発に取組む。ドローン大学校 名倉真悟理事長は、第10 回 空の移動革命に向けた官民協議会で「無操縦者航空機操縦士教育プログラムの構築に我々が有する無人航空機の操縦者教育プログラムのノウハウを活用していただきたい!」と語った。国土交通省「空の移動革命に向けた官民協議会」のサイト
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk2_000007.html*国土交通省ホームページより引用

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン