- トップ
- 科学技術・大学
科学技術・大学
2014/12/18 05:00
【京都】同志社大学理工学部の吉門進三教授、京都大学化学研究所の伊藤嘉昭准教授らは、親指サイズの小型X線発生デバイスを開発した。X線発生源である結晶材料や発生の仕組みを工夫し、高さ4...
早稲田大学循環型環境技術研究センターとAZMEC(岐阜県美濃市、正田武則社長、0575・33・193...
【薄膜部分だけ選択】 先端半導体材料や高機能高分子フィルムの開発現場では、原子サイズやナノメートル...
【仙台】東北大学金属材料研究所の牧野彰宏教授とパナソニックは17日、牧野教授らが開発したナノ(ナノは...
佐賀大学は低アルコール清酒の醸造に最適化した酵母の提供を始めた。北垣浩志農学部准教授が開発した「日本...
国産ロケット「H2A」の国際競争力が問われる中、「低コストでモノを作る生産技術をもっと磨く必要がある...
科学技術・大学面のニュース一覧(2014年12月17日)
-
群馬大、アルミ合金の低温精密接合技術開発−ロウ材不要 2014/12/17 05:00
-
NTTと東京理科大、アト秒パルスを使って内殻電子観測に成功 2014/12/17 05:00
-
拓く・研究人(57)電気通信大学大学院・策力木格氏(35歳) 2014/12/17 05:00
-
トンネルFET、MOSFETの10万倍以上長寿命−産総研実証 2014/12/17 05:00
-
海洋機構、釜石沖の繰り返し地震域で活発化した大きな揺らぎについて解析手法を実証 2014/12/17 05:00
-
岐阜大・京大、IL―18が受容体と結合した複合体の構造解明 2014/12/17 05:00
-
経営ひと言/明治大学・宮下芳明教授「効率より楽しさ」 2014/12/17 05:00
科学技術・大学面のニュース一覧(2014年12月16日)
-
愛媛大、亜麻科植物「アマニ」を植物工場で栽培−太陽光でコスト減 2014/12/16 05:00
-
早大、GPUで粒子ベースの半導体シミュレーター開発−MOS集積限界特定 2014/12/16 05:00
-
飛躍できるか大学発VB(58)MiChS−マイクロリアクター高度化 2014/12/16 05:00
-
産総研、n型多結晶ゲルマニウム素子の電流駆動力10倍に−LSI3次元積層に道 2014/12/16 05:00
-
早大、1600ボルトの世界最高耐圧を持つダイヤ製トランジスタ開発 2014/12/16 05:00
-
海洋循環の季節変動、北太平洋の渦が影響−海洋機構 2014/12/16 05:00
-
東工大など、細胞内で光る蛍光性ナノ粒子を開発 2014/12/16 05:00
-
九州大、ベンチマークテストでサーバーが処理性能世界1位 2014/12/16 05:00
-
東京農工大、来月16日に中村教授が特別講演 2014/12/16 05:00
-
経営ひと言/NEC・江村克己執行役員「ニーズ志向重視」 2014/12/16 05:00