- トップ
- 科学技術・大学
科学技術・大学
2015/5/6 05:00
「研究の選択と集中が進んだ」「研究者が近視眼的になり研究の多様性が失われた」―。優れた研究や研究者に対して優先的に研究費を配分する競争的資金の比率が増え、その功罪について評価が交錯...
水星の磁場や微量の大気などを観測する水星磁気圏探査機「MMO」が、2016年度に水星の表面・内部を観...
物質・材料研究機構太陽光発電材料ユニットの韓礼元(ハン・リュアン)ユニット長らは、ペロブスカイト太陽...
東京大学宇宙線研究所、多摩六都科学館は広報・啓発活動に関する相互協力で協定を締結する。東大の研究現場...
「脳の機能を理解するには神経系の構造も理解することが重要」と指摘するのは、京都産業大学教授の加藤啓子...
科学技術・大学面のニュース一覧(2015年05月05日)
-
「卓越研究員」試行版が始動/安定・流動性―どう両立 2015/5/5 05:00
-
青学大、帯域5倍のLEDを開発−近赤外で340ナノメートル実現 2015/5/5 05:00
-
広がる大学と中堅・中小連携(5)東工大・東洋システム−二次電池試験装置 2015/5/5 05:00
-
原子力機構など、電子とレーザーを高頻度で衝突させる手法でX線生成に成功 2015/5/5 05:00
-
熊本大、ホルモン療法で乳がん細胞が耐性化する仕組みを解明 2015/5/5 05:00
-
理研など、医・農薬候補の微生物の代謝物の生成メカニズムを解明 2015/5/5 05:00
-
東大・富山大、神経発達障害関与たんぱくの結合機構解明 2015/5/5 05:00
-
経営ひと言/東京工業大学・今田高俊名誉教授「不信感を解く」 2015/5/5 05:00
科学技術・大学面のニュース一覧(2015年05月04日)
-
緑を“科学”する/生活支える最先端技術に 2015/5/4 05:00
-
キラリ研究開発/第167回・ペロブスカイト型太陽電池研究開発の最前線(中編) 2015/5/4 05:00