科学技術・大学

2019/10/10 05:00

生物組織を長期培養 理研、マイクロ流体デバイス開発

理化学研究所生命機能科学研究センターの田中陽チームリーダー、上田泰己チームリーダーらは、培養液が自動で流れるマイクロ流体デバイスを開発し、生物組織を長期培養することに成功した。発現...

技術で未来拓く・産総研の挑戦(98)ニューロリハビリテーション技術

■脳の機能回復、適切に促す 【メカニズム理解】 高齢化社会を迎えたわが国にとって、脳卒中などによ...

続きを読む

脳損傷後に神経路形成 産総研が発見、運動機能回復の技術開発へ

産業技術総合研究所人間情報研究部門ニューロリハビリテーション研究グループの山本竜也協力研究員と肥後範...

続きを読む

グラフェン、準結晶で電子“質量ゼロ” 次世代デバイスに利用期待

東京大学物性研究所の小森文夫教授らは、次世代材料として期待されるグラフェン(炭素シート)材料の電子の...

続きを読む

東大、「ゼオライト」合成法を開発

東京大学大学院工学系研究科の大久保達也教授らは、吸着剤などに使われる結晶性材料群「ゼオライト」の合成...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2019年10月09日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2019年10月08日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン