- トップ
- 科学技術・大学
科学技術・大学
2021/7/13 05:00
■速度制限距離60cm短縮 名古屋大学の山田陽滋教授と岡本正吾客員准教授らは、周波数79ギガヘルツ帯(ギガは10億)のレーダーセンサーを使い、人の手を検出して安全管理する手法を...
航空機や人工衛星にセンサーを搭載し空から観測することで、地球規模の地表観測システムを構築できる。最も...
電気通信大学の伏屋雄紀准教授と北海道大学の勝野弘康研究員は米スタンフォード大学などと共同で、原子1個...
産業技術総合研究所の末森浩司主任研究員らは、有機デバイスに用いる透明酸化物電極の性能を高めるメカニズ...
東北大学の小宮敦樹教授らの研究グループは、微量の衝突噴流を当てることで機器などの冷却に使われる自然対...
-
2次元物資、テラヘルツ波で絶縁状態に切替 東大 2021/7/13 05:00
-
経営ひと言/熊本大学・伊田進太郎教授「経済・環境両立」 2021/7/13 05:00
科学技術・大学面のニュース一覧(2021年07月09日)
-
口にくわえてロボ操作 筑波大が新デバイス 2021/7/9 05:00
-
科学技術の潮流(107)研究機器開発のエコシステム形成 2021/7/9 05:00
-
原子力機構、元素周期表の“ずれ”発見 ドブニウム、予想と異なる性質 2021/7/9 05:00
-
東北大など、リチウム電池材の粒子内部を高精細可視化 設計効率化に道 2021/7/9 05:00
-
インバー合金、熱膨張しない要因解明 広島大 2021/7/9 05:00
-
東北大、高分子材料の結晶配向を可視化 計測技術開発 2021/7/9 05:00
-
海技研、クラウドサービス提供 貨物輸送経路を分析 2021/7/9 05:00
-
経営ひと言/東京大学・巻俊宏准教授「スリム化進む」 2021/7/9 05:00
科学技術・大学面のニュース一覧(2021年07月08日)
-
京大、線毛上皮細胞の協調運動を再現 iPS・流体チップ活用 2021/7/8 05:00
-
量子科学技術でつくる未来 核融合発電(8)「ブランケット」熱エネ変換 2021/7/8 05:00
-
東京農工大とローム、テラヘルツ波用レンズ開発 高指向性でパワー密度3倍 2021/7/8 05:00
-
熊本大と日産化学、「シリケートナノシート」の高濃度分散液を作製 2021/7/8 05:00
-
ビーチのお掃除、ゲームで楽しく 津山高専、ゴミ拾いロボ開発 2021/7/8 05:00
-
スルフィドを芳香族化合物に 早大が合成法開発 2021/7/8 05:00
-
千葉大とジェトロ、国際産学連携拠点を開設 2021/7/8 05:00
-
経営ひと言/筑波大学・望山洋准教授「緩い連携支えに」 2021/7/8 05:00