科学技術・大学

2022/9/28 05:00

小型ドローンのプロペラ、保護具と接触で火花現象 東大など発火リスク分析

東京大学の五十嵐広希特任研究員と長岡技術科学大学の吉﨑滉祐大学院生、木村哲也教授らは、小型ドローンのプロペラがフェースシールドなどの保護具と接触することで火花様現象が生じることを突...

米コーネル大など、自律2足歩行マイクロロボ開発 大きさ髪の毛数本分

米コーネル大学などは太陽電池と制御回路チップを組み込み、本体だけで自律的に歩行する微小ロボットを開発...

続きを読む

農研機構、植物の表面温度分布を3次元計測 一体化した立体像可能に

農業・食品産業技術総合研究機構の中川潤一センター長らは、植物体表面の温度分布を3次元で高精度に計測す...

続きを読む

新型コロナのmRNAワクチン、接種時刻は抗体価影響せず 北大など確認

北海道大学大学院の山仲勇二郎准教授らは金沢大学、東北大学と共同で、新型コロナウイルスのメッセンジャー...

続きを読む

理研、自己修復するポリイソプレン開発 重合反応で微細構造制御

理化学研究所の侯召民グループディレクターらは、自己修復するポリイソプレンを開発した。原料となるイソプ...

続きを読む

アルツハイマー病原因物質、脳の排出メカニズム解明 順天堂大など

順天堂大学の鎌形康司准教授らは、脳の神経細胞の機能が低下し認知症につながる「アルツハイマー病」の発症...

続きを読む

東京理科大、炭素繊維とバイオマス素材で伝熱異方性フィルム 効率的な放熱実現

東京理科大学の上谷幸治郎講師らは、炭素繊維とセルロースナノファイバーを組み合わせて伝熱異方性フィルム...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2022年09月27日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2022年09月26日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン