- トップ
- 科学技術・大学2
科学技術・大学2
2023/11/2 05:00
物質・材料研究機構の石井智チームリーダーらは、放射冷却による温度差で24時間発電する熱電変換システムを開発した。太陽電池の機能しない夜間に約0・2ミリボルト程度の起電力を得た。微小...
アルミニウムは金属材料としては融点が低い。アルミスクラップの再溶解によって二次地金を製造する時の二酸...
東京海洋大学は研究の司令塔となる「海の研究戦略マネジメント機構」を2023年度中に発足する。研究活動...
岡山大学は半導体についてチップの製造技術から応用まで幅広く学ぶ「先端半導体テクノロジー」コースを開講...
東京大学の藤原弘和特任研究員らは、二酸化ハフニウム系の強誘電体が壊れる瞬間を可視化した。同系強誘電...
-
TCI、台湾大と提携 技術情報交換・新興支援 2023/11/2 05:00
科学技術・大学2面のニュース一覧(2023年10月26日)
-
手足の感覚から使える情報抽出 2研究機関、運動時の脳の動き解明 2023/10/26 05:00
-
技術で未来拓く 産総研の挑戦(282)GICの大量合成 2023/10/26 05:00
-
岡山大、ケイ素蓄積の輸送体発見 正常な植物生育に必須 2023/10/26 05:00
-
職場のストレス、うつ発症高める 東大など解明 2023/10/26 05:00
-
標的細胞内で薬物放出 熊本大、アルブミンナノ粒子製剤開発 2023/10/26 05:00
-
ピンクダイヤ従えた「金の卵」 来月5日まで国立科博で公開 2023/10/26 05:00
-
X線画像→3Dモデルに 筑波大が重描技術 2023/10/26 05:00
-
東京理科大、都市防災研究の活動内容紹介 12月にフォーラム 2023/10/26 05:00
科学技術・大学2面のニュース一覧(2023年10月19日)
-
防災広場に学生の発想 新潟工大と東電連携 2023/10/19 05:00
-
技術で未来拓く 産総研の挑戦(281)デザイン経営教育 2023/10/19 05:00
-
名古屋市大、筋萎縮抑える機構解明 健康寿命延伸に応用も 2023/10/19 05:00
-
リチウム硫黄電池、寿命延長に金白金ナノ粒子活用 東京理科大が成功 2023/10/19 05:00
-
結膜の能動性が裏目に 順天堂大、「眼の花粉症」仕組み解明 2023/10/19 05:00
-
東大、不揮発の光位相器開発 強誘電体トランジスタ駆動 2023/10/19 05:00
-
遮熱・高速無線通信両立 東北大、透明窓実現へ 2023/10/19 05:00