科学技術・大学1

2024/6/20 05:00

広島大と東工大、哺乳類型関節4脚車輪ロボ開発 秒速3.3m

広島大学の貞井圭介大学院生と高木健教授、東京工業大学の遠藤玄教授は、4脚車輪型ロボット「ローラーウォーカー」を開発した。最高速度は秒速3・3メートル(時速12キロメートル)を達成し...

岡山大、降水粒子の気温・降水量への影響を全球規模で解明

岡山大学の道端拓朗准教授は、雨や雪などの降水粒子が気温や降水量に与える影響を全球規模で解明した。降水...

続きを読む

インタビュー/JAXA宇宙飛行士・古川聡氏 日本の技術、宇宙で実感

人類が宇宙空間で活動する機会が多くなり、今後は月面開発も本格化する。日本では有人宇宙活動に生かせる技...

続きを読む

余剰希土類元素でチタンを脱酸高純度化 東大など低コスト量産法

東京大学の岡部徹教授と大内隆成講師、米マサチューセッツ工科大学の上村源研究員らは、余剰希土類元素でス...

続きを読む

横浜国大、半導体後工程の研究拠点新設

【横浜】横浜国立大学は19日、学際領域横断型の研究組織である総合学術高等研究院(IMS)に新設した「...

続きを読む

富士通、産総研に超電導量子計算機を納入

富士通は産業技術総合研究所に国産超電導量子コンピューターを納入する。契約額は約60億円。商用機として...

続きを読む

横浜市大と実中研、医療分野で連携

横浜市立大学と実中研(川崎市川崎区、野村龍太理事長)は、産学連携に関する基本協定を結んだ。相互に連携...

続きを読む

科学技術・大学1面のニュース一覧(2024年06月13日)

科学技術・大学1面のニュース一覧(2024年06月06日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン