科学技術・大学1

2024/6/27 05:00

岡山大、壁を登る超小型ロボ開発 磁力で吸着、点検作業

岡山大学の赤栩拓郎大学院生と真下智昭教授は、天井や壁を登るマイクロロボットを開発した。車長は14ミリメートルで重さは0・5グラム。磁力で壁面に取り付く。軽いため天井面で逆さまになっ...

産総研、X線散乱とX線吸収スペクトルを高速同時計測

産業技術総合研究所の白澤徹郎上級主任研究員と東京学芸大学のフォグリ・ヴォルフガング准教授、荒川悦雄教...

続きを読む

レバテック、30大学にプログラミング無償講座提供 学生の就活支援

IT専門職の就職支援サービスを手がけるレバテック(東京都渋谷区、高橋悠人社長)は、無償のプログラミン...

続きを読む

早大など、尿で子宮頸がん診断へ たんぱく質を超高感度測定

早稲田大学の伊藤悦朗教授らは、尿に極微量含まれる子宮頸がんウイルスたんぱく質の検出に成功し、尿検査で...

続きを読む

横浜国大、伸びる電子デバイス製造技術 ロール・ツー・ロール方式

横浜国立大学の長竹恭平大学院生と太田裕貴准教授らは、伸びる電子デバイスの基板をロール・ツー・ロールで...

続きを読む

情通機構、スマホで動くニューラル音声合成 21言語に対応

情報通信研究機構の岡本拓麿研究マネージャーと大谷大和主任研究員、河井恒室長は、普通のスマートフォンで...

続きを読む

北大と地球研、来月2日に連携シンポ開催

北海道大学と総合地球環境学研究所は第3回連携シンポジウムを7月2日13時半から北大百年記念会館(札幌...

続きを読む

科学技術・大学1面のニュース一覧(2024年06月20日)

科学技術・大学1面のニュース一覧(2024年06月13日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン