科学技術・大学1

2024/7/18 05:00

東大、白ブドウ収穫ロボ開発 カメラで認識、精度95%

東京大学の西尾卓純助教と深尾隆則教授らは、白ブドウの収穫やジベレリン処理を自動化するロボットを開発した。カメラで白ブドウを認識して薬液に浸したり、穂軸を切って収穫したりする。作業の...

筋肉形成、2酵素が誘導 筑波大、幹細胞のスイッチ分子解明

筑波大学の藤田諒助教と高橋智教授らは、筋肉の形成を始める幹細胞のスイッチ分子を解明した。二つの酵素が...

続きを読む

半導体再興へ 大学の最先端研究(17)高周波回路、世界を先導

東京工業大学の岡田健一教授は、第6世代通信(6G)向けなど高周波の無線通信回路分野で世界をリードする...

続きを読む

マクルウと産総研、Mg合金を溶かさず再生

マクルウ(静岡県富士宮市、安倍雅史社長)と産業技術総合研究所は、マグネシウム(Mg)合金のリサイクル...

続きを読む

ポリエステル製衣類、陽子線ビームで発光 早大が発見

早稲田大学の山本誠一上級研究員と片岡淳教授らは、ポリエステル製の衣類が陽子線ビーム照射で光ることを発...

続きを読む

口腔がんの抗がん剤耐性、たんぱく質結合が影響 広島大が仕組み解明

広島大学の安藤俊範講師らは、口腔(こうくう)がんが抗がん剤への耐性を獲得する新たなメカニズムを解明し...

続きを読む

プラに微生物誘引物質、海洋で速く生分解 群馬大など技術開発

群馬大学の粕谷健一教授らは海洋研究開発機構、マリン・ワーク・ジャパン(神奈川県横須賀市)と共同で、海...

続きを読む

科学技術・大学1面のニュース一覧(2024年07月11日)

科学技術・大学1面のニュース一覧(2024年07月04日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

↓もっと見る

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン