- トップ
- 検索結果
記事検索結果
333件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)
川崎重工業明石工場(兵庫県明石市)で働く長尾浩二さんは、産業用ロボット一筋40年の大ベテラン。ロボットの製造技術発展に寄与した実績を評価され、2007年には文部科学大臣表彰の創意工夫功...
【エヌティーツール・製造部飯田工場工具室主任 代田隆之(しろた・たかゆき)さん】 切削工具のツーリングを手がけるエヌティーツール(愛知県高浜市)...
【唐津鉄工所・製造部第二製造グループ長兼組立課長 増本一伸さん】 唐津鉄工所(東京都港区、竹尾啓助社長、03・3451・6861)の増本一伸さんは、入社以来3...
足が痛くならない靴があるとして、全国から注文が入る店がある。JR尾久駅近くに店舗兼作業所を構えるシャポージャパン(東京都北区、03・3894・4339)だ。テレビ放送直後には40代以降...
タカヨシ工業所(愛媛県西条市、曽我部善生社長、0897・53・9387)の曽我部誉男会長は、1926年生まれの86歳で現役の旋盤工として活躍中だ。 曽我部さんは40年...
彫刻師であるサカモト彫刻(東京都新宿区)代表の坂本国雄さんは「私は鏨(たがね)師」と語る。金属の土台に意匠や文字を彫り込み、金型を作る。その仕上げの手作業に使うのが鏨だ...
自動車や建設機械、建築分野向け締結部品の熱処理を手がける松徳工業所(大阪府柏原市、横尾準次社長、072・977・0112)。横尾臣則さんは専務として経営の一翼を担う。現社長の長男で38...
日野自動車の日野工場工務部教育グループの小出義雄さんは工作機械や専用機の設備保全を手がけ、2011年に「現代の名工」に選ばれた。12年2月からは教育グループに配属され、後輩の指導に当たる。設備保全の現...
上島熱処理工業所(東京都大田区、上島秀美社長、03・3753・7788)は、若手技能者の育成に力を入れている。勤続20年を超える文珠川拓実さんは指導者の一人。真面目な仕事ぶりが評価され...
丸鋸(まるのこ)、平刃やカッターといった工業用刃物で国内シェア首位を誇る兼房。藤吉芳久さん(写真右)は1968年に入社以来、木材加工や金属切断用の丸鋸生産に携わる。「例...
麻生鉄工所(東京都江東区、田中義実社長、03・3644・4268)は、圧力容器や発電ボイラを製造する町工場。電気溶接など技術的な信頼は厚く、引き合いは絶えない。その中でも同社の技術をけ...
「私たちの商品は機器ではなく、音そのもの」。TOAエンジニアリング部の松本泰さんはこう断言する。 TOAは音響機器の総合メーカー。
太平工業大分支店機械部大分工場(大分市)作業長の仲摩吉成さんは、九州溶接マイスター。日本溶接協会九州地区溶接技術検定委員会(北九州市戸畑区)が、大分県で初めて認めた技術...
亜鉛、クロム、無電解ニッケルなど各種メッキ加工を手がけるジャスト(山形県上山市、岡崎淳一社長、023・673・5125)。メッキ技術は同社のキーテクノロジーで、これまで蓄積したメッキ技...
【ニデック・生産本部部品製造部部品製造一課の牧野浩一さん】 半導体ウエハーの平たん度を検査する装置のフラットネステスターで、平たん度の基準となるガラス部品のプリズム。基準部品として平...
高田工業所の古川誠喜さんは北九州市が認定する溶接マイスターの一人。入社2年目に半自動溶接施工法を確立したほか、原子力発電所で使うステンレスタンクの溶接に、業界で初めての溶接方法を実用化。さらにニッケル...
菊地歯車(栃木県足利市、菊地義典社長、0284・71・4315)は、自動車や航空機向けなどの歯車の製造、設計を手がける。入社23年目の戸叶敬さんはホブ盤作業と数値制御(NC...
携帯電話やデジタル家電、自動車、時計など多岐にわたって使われる水晶振動子。水晶の圧電現象を利用して一定の周波数を生み出すもので、デジタル製品には欠かせない。この水晶振動子のケースのメッキ加工を得意とす...