電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,389件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

東レ、ポリマー結合型抗がん剤の心毒性低減を確認 (2024/4/10 生活インフラ・医療・くらし1)

東京慈恵会医科大学、帝京大学と共同で非臨床研究を実施した。製薬関連企業などの提携先を探して臨床開発を進め、2030年代の実用化を目指す。

大塚製薬、米で大うつ病治療アプリの承認取得 (2024/4/9 生活インフラ・医療・くらし)

386人の患者を対象にした臨床試験では、リジョインで治療した患者群は対照群と比較してうつ症状を評価するスコアが改善。

カボザンチニブの治療効果が、抗がん剤であるドセタキセル単剤などの有効性と遜色ない結果が得られるかどうかを臨床試験する。

中でも、投与した細胞の働きで疾患を治療する細胞療法については、早期の実現が見込めそうで、「数年後に臨床を目指す」(長船教授)という。

キヤノンメディカル、米で次世代CT開発 日蘭に続き臨床研究 (2024/4/5 生活インフラ・医療・くらし1)

米国でのPCCTの臨床研究が実現すれば、日本、オランダに続き3カ国目となる。 ... 臨床研究においては疾患領域は特定せず、それぞれの領域で臨床的価値を生み出していく」と強調。米国で...

科学技術の潮流(236)生成AIで医療の質向上へ (2024/4/5 科学技術・大学)

(金曜日に掲載) 科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センター 元フェロー...

NTTデータ、イーピーネクストと協業 (2024/4/4 電機・電子部品・情報・通信2)

次世代医療基盤法の認定事業である「千年カルテ」が蓄積する電子カルテデータと、イーピーネクストの臨床試験・研究などの専門性と顧客基盤を掛け合わせる。... 千年カルテの活用により、臨床研究の信頼性がより...

経営ひと言/TXPメディカル・園生智弘社長「医療にAIを」 (2024/4/3 生活インフラ・医療・くらし2)

「臨床と研究に価値ある情報が個別化医療と創薬につながる」と幅広い視野で貢献する考え。

成果は2日、臨床医学の国際学術誌に掲載される。

株式上場ニューフェース/Veritas In Silico mRNA標的創薬で成... (2024/4/2 中小・ベンチャー・中小政策)

中村慎吾社長はmRNAを標的とする低分子医薬品について、臨床試験まで進んだ例がまだ1件もないにもかかわらず、世界のメガファーマが相次いで参入している「熱い領域だ」と指摘。

住友ファーマ、米でパーキンソン病の企業治験 (2024/4/2 生活インフラ・医療・くらし)

住友ファーマが米国で他家iPS細胞由来分化細胞を用いた臨床試験を実施するのは初めて。

小野薬、中枢系リンパ腫向け米で第2相試験 (2024/4/1 生活インフラ・医療・くらし)

小野薬品工業はブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤「ベレキシブル(一般名チラブルチニブ塩酸塩)」で、米国の再発または難治性の中枢神経系原発リンパ腫(PCN...

富士通Japanなど、がんゲノム医療DB化 統合システム開発 (2024/4/1 電機・電子部品・情報・通信)

ゲノム解析をはじめとするゲノム検査の結果や臨床情報をシステムに取り込み、検出された遺伝子変化に対して公共データベース(DB)の情報や研究情報を自動的に付加できる。

ニュース拡大鏡/TXP、生成AIで医療現場支援 患者ごとに最適創薬 (2024/3/29 生活インフラ・医療・くらし2)

がん臨床・研究同時に TXPメディカル(東京都千代田区、園生智弘社長)は、生成人工知能(AI)を活用した医療現場支援を進める。... 現在、現場データ...

パーキンソン病薬第3相試験、田辺三菱が有効性を確認 (2024/3/26 生活インフラ・医療・くらし)

田辺三菱製薬はパーキンソン病治療薬候補品「ND0612」の第3相臨床試験で有効性を確認した。

西園晃同センター長は「全国・世界の研究者と共に、病原体の情報や感染病態の解析を始め、予防・治療薬開発を含めた創薬研究など基礎から臨床までシームレスに連携させ、感染症に関する研究開発プラットフォーム&#...

協和キリン、米で小児の希少遺伝性疾患薬承認 (2024/3/25 生活インフラ・医療・くらし)

臨床試験では、早期に治療を受けた患者の生存期間の延長や運動機能が維持されるといった結果が示された。

連携企業を探し、製品開発や臨床試験を進めていく。

全国の16医療機関で導入され、電子カルテなどの臨床情報を管理する入力支援システム「サイバーオンコロジー」を活用した。... 日本臨床腫瘍学会学術集会で成果を発表した。

しかし、第1相臨床試験であまり効果が見られず、開発を中止すると判断した。... 臨床試験に際しては、狭心症の場合は循環器内科の医師と連携するが、性機能障害であれば泌尿器科になる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン