電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,726件中、13ページ目 241〜260件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

流動電位で電解重合反応 東工大が成功 (2022/5/30 科学技術・大学)

東京工業大学の稲木信介教授と岩井優大学院生らは、電解液が流れると生じる流動電位で電解重合反応を起こすことに成功した。3ボルトの電位差を作り、ピロールの重合反応を進めた。給電せずに電気化学反応を起こした...

2000年、東工大生命理工学研究科卒。

【略歴】ともみ・けい=87年(昭62)東工大工卒、同年丸紅入社。

【略歴】きむら・たけし=89年(平元)東工大院社会理工学修士修了。

新役員/大成建設 常務執行役員技術担当・高瀨昭雄氏ほか (2022/5/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

【略歴】しのざき・ようぞう=85年(昭60)東工大院理工学研究科修了、同年大成建設入社。

資生堂が皮膚科学研究で培ってきた細胞観察・撮影技術を東工大が有するコラーゲン可視化技術と組み合わせた。

【京都】島津製作所は25日、東京工業大学と共同で世界最小サイズの発光酵素を開発したと発表した。従来の発光酵素と同等の明るさに加え、高い熱安定性で扱いやすいことが特徴になる。ライフサイエンス分...

東京工業大学のファム・ナムハイ准教授とNHK放送技術研究所の宮本泰敬主任研究員らは、低電流密度で高速書き込みが可能な磁気抵抗メモリー(MRAM)の候補材料を開発した。ビスマス・アンチモ...

新役員/三菱重工業 執行役員・米谷秀雄氏ほか (2022/4/12 機械・ロボット・航空機2)

【略歴】たかうら・かつひさ=87年(昭62)東工大院総合理工学研究科修了、同年三菱原子力工業(現三菱重工業)入社。

【キヤノンファインテックニスカ】楠元俊彦氏(くすもと・としひこ)84年(昭59)東工大院機械物理工学修士修了、同年キヤノン入社。

東京工業大学のホ・シンイ大学院生と片瀬貴義准教授、細野秀雄栄誉教授らは、セレン化スズ(SnSe)の多結晶体にテルルを添加することで、熱電変換性能を約30倍に高めることに成功した。添加し...

東工大の「超長期投資戦略2022―2100」は田町の事業75年間で得る財源が土台だ。

東京工業大学の彭浩倫大学院生と渡辺義浩准教授らは、複数の投影対象に全方位から投影するダイナミックプロジェクションマッピング技術を開発した。プロジェクター4台を同期して投影するため影...

(火曜日に掲載) ◇未来ICT研究所・神戸フロンティア研究センター ナノ機能集積ICT研究室...

【略歴】國分泰雄氏(こくぶん・やすお)80年(昭55)東工大院総合理工学研究科博士課程修了、同年同大精密工学研究所助手。

事実の解説は人工知能(AI)に置き換わるが、ストーリー性の提示は当面、人間が勝る領域でもある」(田中明夫) ◇矢嶋康次(やじま・やすひで...

東京工業大学の石須慶一研究員と小川康雄教授、東北大学の土屋範芳教授らは、地下深部にあり、従来の地熱発電より大出力発電が可能な「超臨界地熱資源」の分布可視化に成功した。電磁波を用いた...

東京工業大学の近藤正聡准教授らは横浜国立大学、量子科学技術研究開発機構と共同で、核融合炉ブランケットの高性能化に向け、900度Cで機能する液体金属の合成法を開発した。リチウムと鉛を...

東京工業大学の広瀬一俊大学院生と劉載勲准教授、本村真人教授らは、隠れニューラルネットワーク理論を実装した省電力な人工知能(AI)チップを開発した。外部メモ...

東京工業大学フロンティア材料研究所の鎌田慶吾准教授と原亨和教授らは、芳香族化合物の炭素と水素の結合を温和な条件で酸化する触媒を開発した。マグネシウム・マンガン酸化物を触媒とし、40度Cの常圧条件で酸化...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン