- トップ
- 検索結果
記事検索結果
510件中、15ページ目 281〜300件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.021秒)
三菱重工業は30日、国産基幹ロケット「H2A」25号機の機体の一部(写真)を飛島工場(愛知県飛島村)で報道陣に公開した。... 25号機は画像を圧縮して伝送する装置の搭...
川崎重工業は播磨工場(兵庫県播磨町)で組み立てたH―2Aロケット用衛星フェアリング(写真)を出荷した。H―2Aロケット向けとして25機目。
ご覧になったのは気象衛星ひまわり8号を運ぶため、秋に打ち上げる予定の国産基幹ロケット「H2A」25号機。阿部直彦三菱重工宇宙事業部長らの案内のもと、断熱材を施工した後の第2段部分などを見学された。
光の「偏光」を出すレーザーを2台載せた装置で、ここから2種類の光パルスを地上局に向けて送る。... SOCRATESは国産ロケット「H2A」24号機搭載の陸域観測技術衛星2号「だいち2号」の相乗り衛星...
政府はH3の打ち上げコスト(製造費を含む)を現行のH2Aと比べ半分(約50億円)に抑える方針を掲げており、抜本的な生産革新が期待される。... 1980年代の「H2」以...
国産の主力ロケット「H2A」に載せて主衛星と相乗りで打ち上げる場合と、宇宙から衛星を放出させる場合について公募する。... 今回の有償打ち上げは(1)2015年度にH2Aで打ち上げるX...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H2Aロケット23号機で2月に種子島宇宙センター(鹿児島県種子島町)から打ち上げられた全球降水観測計画「GPM」の主衛星による降水状...
三菱重工はJAXAからの技術移転を受けて、現在の基幹ロケットである「H2A」を13号機から、「H2B」を4号機から、それぞれ製造・打ち上げまで一貫して担ってきた。
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、陸域観測技術衛星2号「だいち2号」を、国産ロケット「H2A」24号機に載せて5月24日に種子島宇宙センター(鹿児島県種子島町...
当初、同1号と同様にH2Aよりも打ち上げ費用が半分以上安いロシア製ロケットを利用する予定だった。... H2Aで打ち上げられことになった「ほどよし2号」は重さ55キログラム。... イプシロンへの“つ...
これまでに同社からは2人の社員が計3回、技能五輪へ出場した。 ... 2月に宇宙航空研究開発機構(JAXA)のH2Aロケットで打ち上げた信州大学などによる超小型人工衛...
開発した小型人工衛星が宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが開発した「H2A」ロケットの相乗り副衛星として28日に打ち上げられる。
同計画を主導する日米共同開発の主衛星を、三菱重工業が28日、H2Aロケットに載せて種子島宇宙センター(鹿児島県種子島町)から打ち上げる。... Ku帯13・6ギガヘルツ(ギガは...
公募で選定された香川大学、帝京大学、筑波大学など8大学の小型衛星(用語参照)7機が、種子島宇宙センター(鹿児島県種子島町)から国産ロケット「H2A」で28日に飛び立つ。...
三菱重工業は宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同開発して「H2B」ロケットで国産化に成功した一体成形タンクドームについて、「H2A」ロケットにも採用する計画を明らかにした。... 今...
現在の日本の基幹ロケット「H2A」の原型である「H2」の開発は1986年に始まった。... また基本モデルの打ち上げ費用を、H2Aの半分の50億円程度に引き下げる。... 設計の古いH2Aでは調達が難...
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発した「H2Aロケット」の相乗り副衛星で、30日に引き渡す。2月28日に宇宙へ飛び立つ予定だ。
【名古屋】三菱重工業は16日、国産ロケット「H2A」23号機の機体(写真)を、飛島工場(愛知県飛島村)で公開した。... 2月28日早朝に種子島宇宙センター(鹿...
OPUSATは三菱重工業とJAXAが2月28日に種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)で打ち上げるロケット「H2A23号機」に搭載される。大阪府立大を含む計7大学の小型衛星がH2Aロケ...
現在の宇宙航空研究開発機構(JAXA)の主力ロケット「H2A」は成功率95・5%と世界最高水準を達成している。... H3はH2Aの後継機。... H3は思い切った低コスト化を...