- トップ
- 検索結果
記事検索結果
362件中、18ページ目 341〜360件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)
日銀が12日発表した11月の企業物価指数(速報値、2010年平均=100)は前年同月比0・9%減の100・1になり、8カ月連続で下落した。
日銀が12日発表した10月の企業物価指数(速報値、2010年平均=100)は100・1で前年同月比1・0%低下した。... 10月の企業物価は鉄鉱石などの価格下落が影響...
日銀が11日発表した6月の企業物価指数(速報値、2010年平均=100)は100・6となり、前年同月比1・3%下落した。... 日銀は「欧州や中国経済の減速が物価下落に...
日銀が14日発表した4月の企業物価指数(速報値、2005年平均=100)は105・5となり、前年同月比0・2%下落した。... 日銀は「中長期的な物価安定のめど」に基づ...
製造業の「生産動態統計調査」では、3カ月目の値が得られないため「一般産業機械」「電子・通信機器」「その他の輸送機械・同修理」など計90品目について、関連する鉱工業指数と国内企業物価指数を勘案して補外値...
10日に日銀が発表した1月の国内企業物価指数は4カ月連続で上昇。... 昨年来の円高に続きモノづくり企業が対策を急ぐべき課題となっている。
1日発表の企業短期経済観測調査(短観)結果を受けて「輸出や生産の増加によって収益が拡大している製造業に加え、非製造業にも改善の動きが及んでいる」ことを確認した。 こうした改善の...
国内企業がデフレと資源高の板挟みとなりそうだ。消費者物価の下落が続く一方で、石油・石炭やスクラップ類といった資源の価格が上昇。... 日銀が毎月まとめている企業物価指数は、2月まで14カ月連続で前年同...
また、ここにきて中国をはじめとする新興国の需要増大で原燃料価格が上昇し、企業収益を圧迫しかねない事態が生じている。政府は今回の月例報告で国内企業物価に関する認識を、従来の「横ばい」から「緩やかに上昇」...
一方、同日に日銀が発表した企業物価指数は14カ月連続の前年割れでデフレ懸念は続く。... ただ先行きの不透明さが残る中、セットメーカーなど顧客企業は発注を確約するまでに至っていない。
モノが売れない時代に、産業界では値下げ要請など価格をめぐる攻防が激しさを増し、物価は下落へ転じつつある。... こうした中で物価も下落に転じつつある。日銀がまとめた2月の企業物価指数は、2カ月連続で前...
以前は「卸売物価指数」と呼ばれていた「企業物価指数(CGPI)」がそれだ。... 【利益率を推測】 日銀が作成する物価指数としては、企業間で取引される財の価格動向に焦点をあてた...
日銀が13日発表した10月の企業物価指数(速報値、05年平均=100)は109・8と、前月比1・6%の下落だった。... ただ、一時の原材料高を受けた価格転嫁が進んだ輸...
日銀が12日に発表した7月の企業物価指数で、国内企業物価指数が前年同月比7・1%と大幅に上昇した。... 企業物価指数は企業間で取引されるモノの価格動向を示すもので、需給のひっ迫度合い、インフ...
一方で6月の国内企業物価は前年同月比で5・6%も上昇し、第二次石油ショック末期の81年2月以来約27年ぶりの高水準となった。国内企業物価はより川上に位置し、川下の物価動向の先行指標にもなってい...
日銀が10日発表した6月の企業物価指数(速報値、05年平均=100)は109・7と、前年同月比5・6%上昇した。... 原油、鉄鋼用原料、穀物など原材料の高騰を国内物価...
すでに国内においても5月の国内企業物価指数が原油などの原材料価格や穀物価格の高騰により、実に27年3カ月ぶりの伸び率を示し、前年比プラスの品目数も全体の6割弱に迫るなど価格上昇の裾野が一段と広がってい...