電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

742件中、19ページ目 361〜380件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

電気通信大学情報理工学研究科総合情報学専攻の梶本裕之准教授と櫻木怜学部課程研究員らは、鎖骨からの骨伝導で振動を響かせ、コンサートを聴く際のように全身が音に包まれる感覚を体験できるデバイスを開発した。

「東京大学などトップ大学でしかできなかった研究を普通の大学研究室も挑戦できるようになった。... 【肌をなぞる−腕時計操作】肌をインターフェースにする「スキンウオッチ」 慶応義塾大学...

情報通信研究機構は電気通信大学と共同で、量子情報通信ネットワークの基本操作である「量子もつれ交換」を従来技術に比べて1000倍以上高速化した。... 量子暗号通信を長距離化するための中継実験の実現にも...

早稲田大学、電気通信大学、富士通九州ネットワークテクノロジーズ(福岡市百道浜)は鉄道の乗客に高精細な映像を配信する技術を開発した。... 移動時や混雑時でも通信品質の劣化を防げる。

電気通信大学先端超高速レーザー研究センターの小林孝嘉センター長・客員教授(東京大学名誉教授)と宮崎淳特任助教、川角洸史大学院生は、蛍光を発しない分子も観察できるレーザー蛍光顕微鏡を開発...

サポインでは名古屋市工業試験所と組み、岐阜大学、名古屋市立大学、名古屋大学の協力も受けている。... ロボットハンド用グローブは電気通信大学と共同で開発している。

私はクラシック好きだった父の影響で、中学時代はフルート、高校・大学時代はトロンボーンに夢中だったが、定年を過ぎてハマったのがリコーダーである。... ◇ 最近、東北大学交響楽団時代の...

電気通信大学の中村友昭助教が同大の長井隆行教授らと開発した知能ロボット「DiGORO(だいごろう)」はその常連だ。

「早ければ2045年以降に、シンギュラリティ(技術的特異点)を迎え、人工知能が人間の知能を超える」と予測するのは、人工知能の専門家である電気通信大学教授の栗原聡さん。 ...

電気通信大学の鈴木和幸教授らの信頼性技術叢書(そうしょ)編集委員会が信頼性七つ道具をまとめ上げ、上梓(じょうし)している。... ◇諏訪東京理科大学経営情報学部教授&#...

このほど開いた公開討論会には、大学関係者らゲストも交えて約40人が参加。... 矢野氏は通産省工業技術院(現産業技術総合研究所)力学部長や、電気通信大学教授などを務めた。

電気通信大学の高橋弘太准教授らは、コンピューター上で音と音を自在に混ぜ合わせる「スマートミキサー」を開発した。

電気通信大学が研究力の評価システムの構築に取り組んでいる。文部科学省はさまざまな切り口で国立大学の改革を推進しているが、このテーマについて各大学の検討は進んでいない。... 住友電気工業の吉海(...

芝浦工業大学の村上雅人学長は「最初の発表には大きな期待を持った。... 「未熟な研究者を世に出した早稲田大学の責任は重い。... しかし日本の研究現場は、電気通信大学の三橋渉理事が指摘するように「これ...

(敬称略) ▽テクノロジー部門優秀賞=低出力半導体レーザー鍼灸針システムの開発および鍼灸臨床の実用性(大阪医療技術学園専門学校・西岡利子)▽ビ...

情報通信研究機構は電気通信大学と共同で、1550ナノメートル(ナノは10億分の1)付近の光ファイバー通信波長帯において、2個の光子が特殊な相関をもって結びついている「量子もつれ光子対」...

【電気通信大学大学院情報システム学研究科助教・策力木格氏】 人と道路、車両の情報を結び、交通事故や渋滞など道路交通問題の解決を目指す―。電気通信大学の策力木格(チリムゲ...

東京都立産業技術研究センターは電気通信大学と包括的な業務連携協定を結んだ。

電気通信大学の横井浩史教授の研究チームは、3Dプリンターで作製でき、自分の手のように柔軟に動かせる筋電義手を開発した。... 筋電義手とは、筋肉が発する微弱な電気信号を読み取って自分の意思で手を動かせ...

「ロボットにモノを理解させることに成功し、言葉の数が生後13―14カ月目の乳幼児に相当するロボットを開発した」と話すのは、電気通信大学教授の長井隆行さん。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン