電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

65件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

カナデビア(旧日立造船)は19日、固体高分子(PEM)型水素発生装置の中核機器である水電解スタックの量産工場を山梨県都留市に建設すると発表した。.....

やまなしハイドロジェンカンパニー(甲府市)が事業化するパワー・ツー・ガス(P2G)システムを取り入れ、500キロワットのグリーン電気を使ったPEM型水電解により水素を1...

デンソー、JERAと連携 火力排熱で水素効率生成 (2024/8/13 自動車・モビリティー)

水から水素を作り出す水電解の方法には、アルカリ液を使用する「アルカリ型」や高分子膜による「PEM型」など複数の方法がある。

再生エネから水素製造 山梨県など、実証開始 (2024/8/7 素材・建設・環境・エネルギー1)

実証運転は大成ユーレック川越工場(埼玉県川越市)に設置した500キロワット固体高分子(PEM)型水電解装置で行う。

東ガス、クリーンガス証書制度の認定取得 メタン合成、横浜の設備 (2024/7/2 素材・建設・環境・エネルギー1)

同実証設備は横浜市や三菱重工グループと共同で、市のごみ焼却工場の排ガスなどから分離回収したCO2と、メガワット級の固体高分子(PEM)型水電解装置で製造するグリーン水素を原料にe―メタ...

化学メーカーの持続可能性(上)水素関連 水電解、官民で研究進む (2024/6/26 素材・建設・環境・エネルギー1)

特に盛んな技術が、水素製造で量産が得意なアルカリ型と比べ、応答性などに優れる固体高分子(PEM)型だ。普及に向けて、東レはPEM型水電解装置向けで炭化水素系(HC)電解...

経営ひと言/旭化成・竹中克上席執行役員「水素を育成」 (2024/5/30 素材・建設・環境・エネルギー2)

固体高分子(PEM)型と比べ「大型化しやすくコスト的に優位」とすみ分けを意識。

AXIA EXPO 2024/紙上プレビュー(2) (2024/5/28 西日本)

アルカリ水電解と固体高分子膜(PEM)水電解の利点を兼ね備え、高純度水素を低コストで生成できる。

これに対し、高い追従性を示す固体高分子(PEM)型水電解が注目されている。 PEM型水電解装置には基本単位のセルを積層したスタックが搭載される。... PEM型の利用...

東ガスと住商、英製メガワット級PEM型水電解装置を導入 (2024/3/27 素材・建設・環境・エネルギー1)

海外製のメガワット級PEM型水電解装置を用いた運転検証は国内で初めて。... 導入したPEM型水電解装置の入力電源は1755キロワット。... 装置の性能評価やメガワット級PEM型水電解装置のオペレー...

王子HD・山形大、高分子電解質膜にCNF 燃料電池向け開発 (2024/3/8 素材・建設・環境・エネルギー)

従来のPEMは石油由来の樹脂製で有機フッ素化合物(PFAS)を使っており、CNFなら環境にやさしく安全性上の懸念も解消できるという。 PEMは高い緻密性によって気体を...

山梨県・東電EPなど、建材工場を脱炭素化 再生エネで水素製造 (2024/3/7 素材・建設・環境・エネルギー1)

導入したのは、500キロワット固体高分子(PEM)形水電解装置。

山梨県など、サントリー白州工場でP2Gシステム起工式 (2024/2/21 素材・建設・環境・エネルギー1)

構築するのは固体高分子(PEM)形の水電解装置を使った「やまなしモデルP2Gシステム」。

水素製造技術の一つである固体高分子(PEM)型水電解は、環境負荷が低く高効率な水素製造技術として注目されている。

一方で、太陽光発電など電圧が変動しやすい電源には不向きで、これらの電源を効率的に活用できるプロトン交換膜(PEM)型が注目されている。このPEM型に使用するイオン交換膜の長寿命化を実現...

デンソー福島(福島県田村市)はトヨタ自動車が開発した燃料電池車(FCV)向け燃料電池セルを用いた固体高分子膜(PEM)型水電解装置で水素を製造。... ...

東ガス、「eメタン」実証 グリーン水素、低コスト量産へ (2023/11/9 素材・建設・環境・エネルギー2)

東ガスも燃料電池開発で培った技術を転用したPEM(固体高分子膜)水電解方式で挑戦する。

2023年にはプロトン交換膜(PEM)を用いた水素燃料電池や、複数の水素燃料電池と補器類を組み合わせたエネルギーモジュールの大規模工場を、ノルウェーのナルビクに開設した。

2位はPEM Japan(同市)の靏久達也社長、3位はエイム(東京都青梅市)の小山孝会長だった。

東京ガス、CO2フリー水素製造 低コスト装置を稼働 (2023/7/19 素材・建設・環境・エネルギー)

従来の固体高分子膜(PEM)方式に比べてコストが安く、小型化できるメリットがあるという。 ... 東京ガスはこれまでPEM方式を試験導入してきたが、高価で希少なイリジ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン