- トップ
- 検索結果
記事検索結果
112件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)
国からの運営費交付金が減らされる中、国立大学が財務基盤を強化するため、寄付金集めに力を入れる。... ■東大、他大に先駆け基金設立 他大学に先駆けて、国立大学法人化の04年度に基金を...
国立大学法人化の04年度にいち早く基金を設立し、企業の創業者による寄付などに、国債などで運用利益を出してきた。... (編集委員・山本佳世子) 【...
【明確に別扱い】 国内には86の国立大学があり、これまで基本は同列の扱いだった。... 文部科学省は各大学の産学連携などの実績数値で判断した上で「指定国立大学」を指定した。... 国...
大学改革の契機となった国立大学法人化から13年超。... 産学連携は法人化以降、最大の盛り上がりだ。... 大学が企業の事業化シナリオに沿った提案をし、1社あたり年数千万―数億円を引き出す。
世界トップレベルを目指す大学として文部科学省が指定した「指定国立大」でのみ可能な規制緩和を生かす。... 京大は6月に文科省の「指定国立大学法人」制度で東京大学、東北大学とともに指定を受けた。... ...
国立大学の財務基盤強化に向けた規制緩和が大きな展開を見せている。... 政府は国立大学法人化後も長く財務関連で慎重姿勢をとってきただけに、新たな動きと注目される。 ... そのため0...
世界最高水準の研究・教育・社会連携を実現する文部科学省の「指定国立大学法人」制度で、指定を目指して東京大学や京都大学など7大学が応募した。... 「運営費交付金が厳しい中で海外資金を獲得するなど、国立...
大阪大学はBIKENの寄付金を活用し、大学直轄の「大阪大学高等共創研究院」を12月に設立した。... BIKENと阪大は国立大学法人化に伴う運営費交付金の減少で、雇用できる若手研究者減少などにより大学...
産学連携学会の小野浩幸会長(山形大学教授)は、04年度の国立大学法人化からの一連の産学連携施策を振り返り、こう強調する。... この転換の主要因は、政府が6月に閣議決定した成長戦略「日...
北見工業大学は今、この重要な課題に直面している。... 気候は時に零下30度Cと厳しい一方、各種の国立・国定公園に囲まれている。... 【記者の目/秘めたる情熱、改革で生かす】 ...
2004年の国立大学法人化以降、大学改革の動きの中で15年は大きな節目と言える。政府が横並び排除の姿勢を示し、86の国立大学はそれぞれ「世界」「特色」「地域」という”三つの枠組み“の中から重点テーマを...
【法人化、負の影響】 大学に対する政府の基本政策は現在、国立大学にとって相矛盾するともいえる二つの方針で進められている。... 国立大学法人化から10年余りを経る中で、運営費交付金が...
「大学は自主自立で動く組織。国立大学法人化後は特にそうだ」と話すのは、文部科学省高等教育局長の常盤豊さん。 文科省が文系学部の廃止を含めて国立大学改革を要請したことが、大学の自主性を...
三つの枠組みにも「卓越した海外大学と伍(ご)する教育研究」があるが、活動は国立大学法人法内に限られる。... 04年の国立大学法人化から10年超。当時は却下された項目も再び俎上(...
2012年度の全収入は119億円で、国立大学法人化時の04年度から6%減少。... 全国立大への投入額は法人化前より増加。... 大学の類型により、国の評価も支援も多様化する。
これを受け、文科省は2014年末に国立大を役割に応じて「地域活性化」「世界最高水準」「特定分野」に3分類する案を打ち出した。 ... 04年度の国立大学法人化から年1%ずつ削...
―2016年4月に国立大学で初となる学部・大学院(博士前期課程)の6年一貫教育課程を新設し、専攻・学科も再編成します。 ... 「49年に現名古屋工業大学となって以来...
国立大学法人化から10年という節目を迎えた2014年。... 年俸制などの人事・給与システム改革や外国人教員採用などの国際化を各大学に強く求めた。 ... このうち国の戦略と密接な「...
ノーベル物理学賞に決まった青色発光ダイオード(LED)開発は、多くの研究者が手を引いた窒化ガリウムに焦点を絞り、「我ひとり荒野を行く」姿勢を貫いた赤崎勇名城大学教授の基礎研究が核となっ...
国は10年前の国立大学法人化を機に、大学支援を「基盤的経費」と「競争的資金」の二本立てに変えてきた。国立大の場合、組織運営のための交付金を減らす一方、公募など競争で獲得する研究費・教育支援費を増やすこ...