電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10,789件中、309ページ目 6,161〜6,180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.019秒)

【最適代謝経路】 神戸天然物化学(神戸市西区)は、1985年の創業以来、化学合成による有機化合物の製造や受託研究を行う企業として発展してきたが、近年は生合成にも力を注...

それを聞いた佐伯氏は産総研に駆けつけ「当社のセラミックの技術を生かしたい」と訴え、2001年に産総研との共同研究がスタートした。

共同出資会社を通じ関東地区に、企業、自治体の一般廃棄物や自動車・家電、容器・包装などのリサイクルや処理を一括で請け負うモデル工場を、2017年をめどに設置する。... スズトクHDと大栄環境HDが設立...

治験届提出の翌日、共同研究先の東京女子医科大学の医師らと会見した橋本せつ子社長は、こう強調した。 ... このうち食道再生上皮シートは2008年から東京女子医大、同大と長崎大学、東京...

武田薬品、米社と研究開発契約−消化器関連強化狙う (2015/12/9 素材・ヘルスケア・環境)

武田薬品工業は8日、米クール・ファーマシューティカルズ・デベロップメント(イリノイ州)とセリアック病の治療薬に関する共同研究開発契約を結んだと発表した。

国立成育医療研究センターと東海大学、横浜国立大学、東名ブレース(愛知県瀬戸市)、メルティンMMI(東京都調布市)との共同研究の成果。

和歌山市などで構成する共同研究体は、下水汚泥を焼却する際に発生する廃熱を活用し、汚泥処理に必要な電力以上に発電できる技術を開発した。... 日本下水道事業団や京都大学、西原環境(東京都港区&#...

海洋研究開発機構アプリケーションラボの宮澤泰正グループリーダーらは、全地球測位システム(GPS)による海鳥の行動追跡情報を使って、海流予測の精度を向上させることに成功した。... 名古...

東京農工大学大学院工学研究院の稲田全規(まさき)准教授や宮浦千里教授、小野薬品工業などの研究グループは、がんの転移を防ぐ薬の候補化合物を発見した。... 京都大学や大阪大学などとの共同...

京都大学防災研究所の間瀬肇教授らとの共同研究で開発した。 ... その存在を知り「初めは興味本位で会いに行った」(加藤社長)が、同じ研究対象を持つ者同士だけに意気投合...

ACRO、メーキャップなど桜前線に合わせて発売 (2015/12/8 建設・エネルギー・生活2)

「京都大学との共同研究で桜の花の芳香分を分析した」(石橋社長)という桜エキスを配合。

イスラエルのハイテクバイオ企業プルリステム・セラピューティクスは、胎盤組織に由来する細胞治療製品を活用した放射線障害治療を試すため、福島県立医科大学と協力していることを明らかにした。東京電力福島第1原...

中央大学人文科学研究所の楊嘉楽(ようからく)客員研究員や同大文学部の山口真美教授らは、生後3―4カ月の乳児の特殊な視覚世界を明らかにした。... 日本女子大学人間社会学部の金沢創教授、...

同志社大、あすハリス理研の研究発表会 (2015/12/4 科学技術・大学)

【京都】同志社大学は5日9時55分から、京田辺キャンパス(京都府京田辺市)で「同志社大学ハリス理化学研究所研究発表会」(日刊工業新聞社など後援)を開く。同研究所は先進研...

主要事業のインターンシップは、協議会を構成する企業と大学による組織的な活動で、学生を研究現場に2カ月以上派遣するのが特徴だ。... 「学生が新分野の初期的な研究に着手する際の力になる」(三菱電...

不撓不屈/エイム(4)設計・開発部門が躍進 (2015/12/4 中小企業・地域経済1)

力をつけたエイムの設計部門は13年から、宇都宮大学と地元企業が設立したベンチャー企業との共同研究に参画。... 【共同開発を模索】 現在、収益の約90%が自動車関連の仕事によ...

LIXIL、住環境とIoTを融合したコンセプト住宅を建設−17年完成 (2015/12/3 建設・エネルギー・生活1)

坂村健東京大学大学院教授との共同研究で、2017年に坂村教授のデザイン・監修でコンセプト住宅「IoTHouse」を完成させる。

大阪大学や東京大学などの研究機関や、製薬や診断機器などのメーカーと共同研究を行う。... 共同研究していた隣の研究室の研究者が、間違って血のべっとり付いた肝臓をそのまま透明化液に入れたところ、肝臓が透...

順天堂大学大学院医学研究科の三田智也准教授や綿田裕孝教授らは、糖尿病治療薬「DPP―4阻害剤」の投与が、血糖値の低下だけでなく糖尿病において進行する動脈硬化を抑える効果があることを発見した。... 大...

効果的にアミド生成−名大が触媒組み合わせ (2015/12/2 科学技術・大学)

【名古屋】名古屋大学大学院工学研究科の石原一彰教授は、カルボン酸とアミンからアミドを得る触媒として、アミノオキシド触媒の一種「4―(ジメチルアミノ)ピリジンN―オキシド」(DM...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン