電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,620件中、35ページ目 681〜700件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

オンライン管理型心臓リハビリシステムは阪大初ベンチャーのリモハブ(大阪府吹田市)が開発した。

さあ出番/システムディ社長・藤田雅己氏 社員の生き方改革 (2020/7/14 電機・電子部品・情報・通信2)

(京都・大原佑美子) 【略歴】ふじた・まさみ 92年(平4)阪大文卒、同年ジオン商事入社。

大阪大学太陽エネルギー化学研究センターの白石康浩准教授と平井隆之教授らは、過酸化水素から水素を生成することに成功した。金属を使わない半導体粉末触媒とリン酸を使い、太陽光で反応させる光触媒技術による。金...

グローバルCOE特任助教(阪大基礎工学研究科)を経てNICT研究員に着任。

【略歴】なかの・たかよし 92年(平4)阪大工金属材料工学専攻修士修了。同年阪大工助手、96年博士(工学)、99年講師、01年助教授、08年教授、20年阪大工異...

阪大発VBの同社は有機分子の分布を可視化するラマン顕微鏡を手がける。

さあ出番/三菱重工エンジニアリング社長・寺沢賢二氏 (2020/6/29 機械・ロボット・航空機1)

(孝志勇輔) 【略歴】てらさわ・けんじ 82年(昭57)阪大法卒、同年三菱重工業入社。

【メディカロイド】浅野薫氏(あさの・かおる)83年(昭58)阪大院工学研究科修士修了。

阪大は1月に「大阪大学フレキシブル3D実装協働研究所」を発足。

【略歴】あかぎ・ただす=89年(平元)阪大基礎工卒、同年住友海上火災保険(現三井住友海上火災保険)入社。

大阪大学大学院基礎工学研究科の満留敬人准教授らは、医薬品や高分子の原料となるアミンを作るのに使う、高活性で安価な触媒を開発した。コバルトとリンのナノメートルサイズ(ナノは10億分の1)...

【システムディ】藤田雅己氏(ふじた・まさみ)92年(平4)阪大文卒、同年ジオン商事入社。

大阪大学産業科学研究所の上谷幸治郎助教らは、生物が生成する天然微細繊維「ナノセルロース」を配列しながら自在な構造に集積する「液相3Dパターニング技術」を開発した。同技術で作った多軸配向フィルムで、通過...

他の提携先は五光物流(茨城県筑西市)、けいはんな学研都市ATRベンチャーNVCC投資事業有限責任組合、新生銀行、三菱UFJキャピタル7号投資事業有限責任組合、阪大ベンチャーNVCC1号...

大阪大学の中野貴由教授、永瀬丈嗣准教授、新居浜工業高等専門学校の當代光陽准教授らは、六角柱を基本とした六方最密充填(HCP)構造を5元素以上の合金で実現した、チタン系ハイエントロピー合...

(浅海宏規) 【略歴】さくらい・まこと 86年(昭61)阪大工卒。

【略歴】まつや・あつひろ=92年(平4)阪大法卒、同年三菱信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)入社。

過去の受賞者に2018年ノーベル生理学医学賞を受賞した本庶佑京都大学特別教授や免疫学の世界的権威の審良静男阪大特任教授らがいる。

阪大、振動量子の移動を画像化 (2020/6/9 科学技術・大学)

大阪大学先導的学際研究機構量子情報・量子生命研究センターの豊田健二特任准教授と阪大大学院基礎工学研究科の向山敬教授らは、原子やイオンの振動エネルギーの最小単位である振動量子(フォノン)...

大阪大学産業科学研究所と日本触媒は、強い光の照射により、多孔質セラミックスの酸化チタンを高温での加熱なしにコーティングする技術を開発した。酸化チタンは光が当たると化学反応を起こす光触媒活性が高く、細菌...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン