- トップ
- 検索結果
記事検索結果
80件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)
同翁の考えは、今では広く浸透してきている「公助」、「自助」、「共助」という思想とともに、現代のリスクマネジメントのあり方や目指すべき方向性を指し示している。
法改正や予算措置のほか住民が自ら守る『自助』、地域社会の助け合いの『共助』、国や自治体による『公助』を緻密に組み合わせ取り組む」 ―国連防災世界会議での主要議題は何ですか。 ...
政府と民間の役割分担では、これまでは政府による「公助」の役割が大きく、民間の役割は政府の「補完」が主であったが、今後は、民間には政府との両輪運営の役割を担うことが求められる。
災害時に重要業務の継続や早期復旧を図るには、自ら身を守る「自助」、行政による「公助」に加え、地域の団体、大学、住民と助け合う「共助」が欠かせない。 ... 一方、住民側は災害時に組合...
自助である夫や祖父母等の協力、共助である働く仲間として支え合う企業の協力、公助である待機児童をなくすなど、社会の協力あってこその男女共同参画社会である。
【産学官で仕組みづくり/帰宅困難者支援も検討】東京都の帰宅困難者対策訓練(東京国際フォーラム=12年2月) 災害時に個別企業の「自助」、行政の「公助...
このため、国や自治体の「公助」による災害対応の限界を踏まえた上で、国民一人ひとりの「自助」や地域ごとの「共助」による防災の取り組みも重要だと指摘した。
「防災が住民、地域を巻き込んで向上に努めていることを考えると、インフラの維持管理にも自助、共助、公助があってしかるべきだ」―。
津波版緊急速報の一刻も早い実用化が待たれるが、こうした公助に、BCPによる自助や共助を組み合わせることで対策は生きたものなる。
【多種多彩な共助活動】 困難に遭遇したとき、それを克服する形には、自ら解決する「自助」と行政が支援する「公助」のほかに、互いに支え合う「共助」がある。... 【「公=官」では...