電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,688件中、40ページ目 781〜800件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

大阪大学レーザー科学研究所の芹田和則特任助教と斗内政吉教授らは、電磁波であるテラヘルツ波を使い、識別の難しい直径0・5ミリメートル未満の早期乳がんの可視化に成功した。

筆頭者のうち博士学生は19%を占め、講師・助教クラスの21%、准教授クラスの20%、教授クラスの22%と遜色がない。

広島大学の片山春菜大学院生と畠中憲之教授は、旭川医科大学の藤井敏之助教らと共同で、量子力学における「量子ランダムウォーク」のウオーキング・メカニズムを解明した。

大阪大学の松垣あいら助教、松本峻大学院生、中野貴由教授らは炎症性骨疾患による骨脆弱(ぜいじゃく)化の原因因子を突きとめた。

東北大学電気通信研究所の本間尚文教授、上野嶺助教の研究グループは、ハードウエアの「指紋」を利用した認証の新方式を開発した。

07年東北大金属材料研究所助教、13年NIMS磁性材料グループ主任研究員。

また、大阪大学大学院基礎工学研究科の谷垣健一助教とテラバイト(東京都文京区)技術部の竹越邦夫マネージャーが「衝撃工学に基づく数値解析」と題して、衝撃問題を有限要素法で解析するにあたって...

同年産総研特別研究員、08年大阪大学助教を経て、12年NIMS入所。

東北大学電気通信研究所の深見俊輔教授、金井駿助教、大野英男総長らはスウェーデンのヨーテボリ大学と共同で、スピントロニクス技術を用いた人工ニューロン素子の特性を低消費電力で制御する手法を開発した。

JFE21世紀財団、今年度の研究助成30件を決定 (2020/10/5 素材・医療・ヘルスケア)

九州大学大学院の小川祐平助教の「水素による固溶強化と双晶変形促進効果を利用した高性能ステンレス鋼の開発」など30件。... アジア地域の政治・経済・社会・文化に関するアジア歴史研究助成の対象には、跡見...

利用者の乱暴な発言にも、たしなめることなく素直に応じる仕様となっており、高い声と相まって、「『女性は従属的・補佐的』というネガティブなステレオタイプが踏襲された」と大阪大学文学研究科の西條玲奈助教は説...

東京工業大学元素戦略研究センターのリ・ジャンウェイ研究員、キム・ジョンファン助教、細野秀雄栄誉教授らは、ハロゲン系青色発光体では最も高い発光効率95%の青色発光体を開発した...

東北大学の丸岡伸洋助教らは、温泉水でも安定して熱交換できる熱交換器を開発した。

大阪大学の中村修平准教授と南聡特任助教、重山紗紀大学院生、吉森保教授らは、物質の分解を担う細胞内小器官「リソソーム」の損傷を修復する新たな仕組みを発見した。

リケジョneo(118)太陽インキ製造・下川あいさん (2020/9/28 ひと カイシャ 交差点)

そんな中、思い切って研究室の助教に相談したところ、アドバイスのおかげで数値が劇的に改善し、とても感動したのが今も忘れられません。

クボタ、金属材料の研究テーマを募集 (2020/9/17 大学・産学連携)

金属材料の各種研究に携わる大学や研究機関の准教授、講師、助教、研究者が対象。

東北大学多元物質科学研究所の川西咲子助教らは、次世代太陽電池材料として有望な硫化スズ単結晶の大型化に成功した。

【名古屋】ラクオリア創薬は長崎大学熱帯医学研究所の安田二朗教授、桜井康晃助教と共同で、新型コロナウイルス感染症の治療薬の開発に着手した。

東京工業大学物質理工学院の服部祥平助教らは、気候変動予測の指標となる大気中の硫化カルボニルの全球収支を解明し、人為活動の寄与が従来の推定より大きいことを示した。

任期なしの准教授と任期付き助教では中堅教員が832人増加する一方、同じ職位での39歳以下の若手教員が842人減少した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン