電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,210件中、45ページ目 881〜900件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

東京急行電鉄はパスモ(東京都新宿区)と共同で、交通乗車券や電子マネーとして利用できるPASMO機能の付いたICカードを3月から発行する。このカードは各種IC認証に加え、表面に顧客希望の...

非接触ICカード技術「FeliCa(フェリカ)」を活用し、タニタの歩数計と会員制健康サービス「からだカルテ」、クオリカのネットワーク情報端末を連携させる。

利用登録済みのICカードをかざすと、登録情報を同アダプター経由で同社データセンターに送信する。同センターで予約者と認証カードを照合し、充電スタンドのコンセント部分のロックを解除する仕組み。

ICカードを利用した認証印刷ソリューションやメール誤送信対策などに加え、盗難・紛失後にリモートでロックしたり、ハードディスク(HD)内のデータを消去できる新しいソリューションを紹介する...

NFRMは非接触型ICカード「FeliCa(フェリカ)」や赤外線などの近距離無線を利用して、携帯電話と他のデジタル機器を連携させて認証する技術。

たばこ自販機成人識別ICカードの導入に伴う“タスポ効果”が、09年7月で一巡したことが響いた。

利用者が充電の際にスタンドにICカードをかざすと、NTTデータ側の管理拠点「充電サービスセンタ」に接続。

同事業はパソコンなどで予約し、会員専用のICカードでドアロックを開ける仕組み。

ICカードなどのメモリーや、圧力で電圧を起こすピエゾ素子などに使われる。

富士通フロンテックは5日、手のひら静脈認証装置にICカードなどを併用せず手のひらをかざすだけで個人認証できる機能を追加したと発表した。... 従来は、個人が持つICデータなどに登録されたデータと、実際...

08年3月から自販機でたばこを買う際は成人識別ICカード「タスポ」が必要となり、カードの所持を嫌った喫煙者がコンビニエンスストアなどの対面販売にシフトしていることが主因だ。

【ICカードと連動】 ICカードと人体通信を融合させようという動きもある。人体通信を応用した大日本印刷の認証システムは他社と違い、アダプターに差し込んだICカードの情報をやりとりする方式。&#...

JR西日本と、関西私鉄などで構成するスルッとKANSAI協議会(大阪市中央区)は15日、ICカード乗車券分野で、連絡定期券などの新たな連携サービスを始めると発表した。... ICOCA...

ICカード発行料は1枚につき1500円。

大日本印刷は9日、ICカード一体型のUSBフラッシュメモリー(写真)を使ってパソコンをシンクライアント(記憶装置を持たない端末)にできるシステムを開発し、2010年3月...

在庫管理など従来の用途のほか、ICカード化して工場などでの所在管理を行うといったセキュリティー用途での導入も見込む。

用途が異なる認証の仕組みをICカードと独自のID管理ソフトで一元化することにより、部門横断での統合管理を実現する。... 構築したシステムは、入退室とパソコンログインのそれぞれの認証を、職員証となるI...

小田急電鉄はICカード乗車券のPASMO(パスモ)を利用した自動改札機通過情報サービス「小田急あんしんグーパスIC」の対象を高校生まで拡大した。

JBCCホールディングス(HD)の子会社のJBアドバンスト・テクノロジー(横浜市神奈川区、山田隆司社長、045・450・6111)は7日、ICカードを利用した印刷制御シ...

日本航空電子工業は同社従来品に比べ、体積を約3割縮小したICカード接続用コネクターを開発した。携帯電話固有のID番号を記録したSIMカードやUIMカードの接続に用いる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン