電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,786件中、46ページ目 901〜920件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

(火曜日に掲載) ◇サイバーセキュリティ研究所セキュリティ基盤研究室主任研究員 レ・チュウ・フォン 大学院博士課程修了後、東京工業大学研究員...

東京工業大学は超スマート社会「ソサエティー5・0」の実現に向けた「超スマート社会推進コンソーシアム」を設立した。産学官連携による異分野融合で研究開発に加え、大学院生や企業人を対象とした人材育成に注力す...

文部科学省は23日、世界最高水準の研究や教育を目指す「指定国立大学法人」として大阪大学を追加したと発表した。阪大は研究課題の探索段階から大学と企業が協働する「共創」を掲げる。... 指定国立大には17...

NEC、C&C賞に東工大西森氏ら2氏 (2018/10/19 科学技術・大学)

NECは情報処理や電子デバイス分野などで顕著な業績を挙げた人物に贈る2018年度の「C&C賞」を、量子コンピューターの基礎技術の開発に貢献した東京工業大学の西森秀稔(ひでとし)...

“稼いで”教育・研究早期実現 実力の割に存在感が薄い、そんな印象もあった東京理科大学が変わりつつある。... 【記者の目/事業会社、理科大IMが要】 パワ...

量子アニーリングマシン研究開発、NECなどがNEDOプロに参画 (2018/10/16 電機・電子部品・情報・通信2)

NEC、東京工業大学、早稲田大学、横浜国立大学は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の採択を受け、「高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開...

プログラムディレクター(PD)を務める東京工業大学の柏木孝夫特命教授・名誉教授は、きわめて具体的な目標を掲げた。

「北海道大学や東京工業大学など、共同研究相手の日本の研究者はユニーク」というのは、イタリア・ローマ大学教授のロベルト・リボッティーさん。 ... 理論が中心の同大に対し、日本は工業を...

ノーベル生理学医学賞の受賞決定から一夜明けて、京都大学高等研究院の本庶佑特別教授が2日、日刊工業新聞の取材に応じ、研究への思いをあらためて語った。... 京都大学医学研究科・茶本健司氏「基礎研究に関わ...

スウェーデンのカロリンスカ研究所(ストックホルム)は1日、2018年のノーベル生理学医学賞を京都大学高等研究院の本庶佑特別教授(76)と、米テキサス州立大学MDアンダー...

日本人のノーベル賞受賞は16年の大隅良典東京工業大学栄誉教授以来、2年ぶり。... 本庶氏は、研究室の大学院生が1992年にT細胞の表面で偶然発見した分子「PD-1」の研究を進め、T細胞のブレ...

東京工業大学の村橋哲郎教授と山本浩二助教、京都大学の倉重佑輝特定准教授らは、13個のパラジウム原子を6方向から炭化水素で挟み込んだ有機金属クラスターの合成に成功した。

徳島大学、山梨大学、埼玉大学など旧帝国大学ではない地方大学出身の受賞者も相次いでいる。 ... 近年は名古屋大学関係者の受賞が目立ち“一大勢力”となっている。... 直近の受賞者は2...

川崎重工業は、人工知能(AI)を活用したゴミ処理発電プラント向けの運転支援システムを開発した。... レコメンドシステムは東京工業大学発AIベンチャーのSOINN(東京都町田市...

2017年には日本人受賞者はいなかったが、16年の大隅良典東京工業大学栄誉教授の受賞から2年ぶりとなる日本人受賞者の誕生が期待される。... その中で同賞の有力候補とされるのは東京工業大学の細野秀雄教...

東工大、来月AIと人間性議論でシンポ (2018/9/25 科学技術・大学)

東京工業大学リベラルアーツ研究教育院は10月17日18時から大岡山キャンパス(東京都目黒区)でシンポジウム「AIとヒューマニティ」を開く。

「海外の研究機関と組織連携する上で、全学の連携協定では大きすぎて動きにくい点に注意がいる」というのは、東京工業大学物質理工学院長の和田雄二さん。

東京工業大学は2019年度から授業料を引き上げ、学生の海外留学支援などに充てる。 国立大学は文部科学省が定める標準額の1・2倍を限度に授業料を設定できる。「革新的な教育改革を目指すと...

東工大、先端研究成果公開 (2018/9/20 大学・産学連携)

東京工業大学は10月12日10―17時、横浜市緑区のすずかけ台キャンパスで企業向けに科学技術創成研究院の研究公開を行う。... さらに同大学の西森秀稔教授が量子コンピューター研究開発の現状を講演する。

東工大、授業料を約10万円値上げ (2018/9/17 科学技術・大学)

東京工業大学は2019年度以降入学の学部生と大学院生の授業料について、年額53万5800円から9万9600円値上げし、年額63万5400円にする。... 標準額の1・2倍を超えない範囲で金額を設定でき...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン