電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,314件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

三五財団、モノづくり・自然共生の助成事業報告会 (2024/8/6 自動車・モビリティー)

沼津工業高等専門学校は接着剤に炭素繊維を混合することによる疲労強度の向上について発表。

対象は高等専門学校や大学、大学院の学生、モノづくり関連のスタートアップに関心のある社会人。

学校が把握しているところで、ここ3年間で一関高専発ベンチャーが7社ほど生まれている」 ―学生を対象にした新たなアントレプレナーシップ育成講座を開講した狙いは。

成果発信、起業に導く ―カリキュラムの大きな特色は。 「2015年度から全国51国立高専の先頭を切って4学期制を導入。また、自分で見つけたテーマ...

現行の機械コースなど基本4コースの各専門知識に実践的なデジタル技術を身に付けられるのが特徴。... 新たな教育に向けて、人工知能(AI)やデジタル変革(DX)の専門家の...

関西や福井県の高校生や高等専門学校生を対象に、原子炉を使った中性子線でのエックス線(X線)写真の撮影やウランガス放電実験、廃炉作業を行うロボットの操作体験や燃料電池実験を行う。

「創立62年、専門技術者の高等教育を機械、電気・電子、化学・バイオ、都市工学、ビジネスコミュニケーションの5学科で進め、学生は1000人強いる。... エネルギー・環境の日本の専門家が講義し、高専生の...

「高度情報専門人材の輩出を目的に『情報と創造コース』を名取キャンパスに設ける。

福島原発廃炉向け 【いわき】福島工業高等専門学校機械システム工学科の鈴木茂和教授を中心とするグループは、ロボットアームを搭載した水中クローラーロボットの開発に着手した。

相手は海外、英語教育を充実 高等専門学校の独自の取り組みが工業系を中心に活発になる中、東北6県の高専で地元企業との産学連携や学生の起業志向を高める試みが始まっている。

その一方、同社は課題解決のために専門性を持った人材を派遣する「みらい投資プロジェクト」も展開する。 国立高等専門学校機構との連携がプロジェクトの一つだ。

三菱造、3隻が「シップ・オブ・ザ・イヤー2023」部門賞受賞 (2024/7/25 機械・ロボット・航空機2)

山友汽船(神戸市中央区)の液化二酸化炭素(LCO2)輸送実証試験船「えくすくぅる」が技術特別賞、萩海運(山口県萩市)の旅客船兼自動車渡船「あいしま」が小...

「中小企業は大学や高等専門学校卒の人材確保が難しく、高校卒の人材を長い目で育てる。

女性の高等教育、女性の人材育成を一番にしているところが他の国立大学と大きく違う。(世界では男女格差が大きい国と認識されている)日本の現状を考えると、女性の高等教育を担い、人材を育ててい...

10月30日に大分工業高等専門学校、11月6日に大分県立工科短期大学校で同様の交流会を開く予定。

奈良県、奈良高専とモノづくりで連携 (2024/7/15 東日本・西日本)

奈良県は、奈良工業高等専門学校と連携し、8月から学生を対象にモノづくり塾「モノづくりスタートアップ塾」を始める。... 機械工学の専門家である奈良高専の教員から高度な知識を学べる。

【仙台】仙台高等専門学校は2025年4月に設置する情報系新コース(予定)で、地元企業やスタートアップなどと連携した新しい学習を始める。次世代放射光施設「ナノテラス」...

第32回品質工学研究発表大会、授賞テーマ6件選定 品質工学会 (2024/7/11 機械・ロボット・航空機1)

(敬称略) ▽精密測定技術振興財団品質工学賞発表賞金賞「インクリメンタル成形におけるパネル成形精度向上に向けた反り抑制条件の設定」(日産自動車)小林義...

外国人材を即戦力に 三菱電機ビルSOL、中国から受け入れ (2024/7/10 電機・電子部品・情報・通信2)

高等専門学校生に特化した採用パンフレットを作成するなど、採用活動を強化している」 ―外国人の施工技術者の日本での受け入れを始めました。

【秋田】秋田工業高等専門学校は2025年度の入学者選抜試験に秋田県外枠を設ける。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン