電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

144件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

【ニュートリノ】 その後、90年代中盤には岐阜県飛騨市の「スーパーカミオカンデ」建設に携わった。ニュートリノ検出に使う光電子増倍管の保管や特殊な搬送装置の製造を担当し、この時も社員を現地に派遣...

日本原子力研究開発機構、国立天文台の共同研究グループは12日、宇宙での起源が不明だった「タンタル180」が、超新星爆発で発生する素粒子の一種であるニュートリノによる核反応で生成されたことを解明したと発...

電気設備学会(東京都文京区、03・5805・3375)は4月23日、東京・一ツ橋の如水会館で開く「創立30周年記念式典」で、ノーベル物理学賞受賞者の小柴昌俊氏が「宇宙、人間、ニュートリ...

この伝統は小柴教授のニュートリノ天文学や昨年ノーベル賞を受賞した「小林・益川理論」へ脈々と受け継がれている。... 高エネ機構や宇宙航空研究開発機構、産業技術総合研究所など市内の研究所や、神岡ニュート...

小柴氏は宇宙素粒子観測施設スーパーカミオカンデによるニュートリノの観測について説明した。

「J―PARCから295キロメートル離れた岐阜県飛騨市のスーパーカミオカンデにニュートリノを飛ばし性質を調べる『T2K』という国際共同実験がある。J―PARCから発射したばかりのニュートリノの性質を分...

同設備は、次期ニュートリノ振動実験装置の心臓部であるターゲットステーション構造体一式。... 素粒子のうち中性微子といわれるニュートリノの生成に、必要な陽子ビームを充てるカーボンの標的を設置するために...

素粒子ニュートリノや炭素物質のグラフェンに続くゼロギャップ電気伝導体で、通常の金属や半導体で見られない特異な量子効果を示す。

ニュートリノや宇宙線、素粒子物理学の研究で数々の功績を残し、基礎科学の発展に大きく寄与した。

高エネルギー加速器研究機構と原子力研究開発機構は、茨城県東海村にある大強度陽子加速器施設「J―PARC」で素粒子のニュートリノを初めて生成したことを確認した。 295キロメートル離れた岐阜県飛...

(冨井哲雄) ニュートリノ実験施設は04年から5年間かけて完成。... その後パイ中間子は壊れてミュー粒子とニュートリノになる。ミュー粒子を遮断し、ニュートリノだけを使用する。...

「ニュートリノ天文学」を創始し、02年にノーベル物理学賞を受けた東京大学特別栄誉教授の小柴昌俊さん。

【東京大学特別栄誉教授 戸塚洋二さん 7月10日死去 66歳】 素粒子ニュートリノの研究者。岐阜県の観測施設スーパーカミオカンデでニュートリノに質量がある証拠を世界で初...

【ニュートリノも】 産業分野での利用は幅広い。... J―PARCで発生させたニュートリノを295キロメートル離れた岐阜県飛騨市のニュートリノ検出器「スーパーカミオカンデ」に飛ばして観測する。...

さらに、ニュートリノ研究は、02年に小柴昌俊氏が受賞して以来「注目度が一回りしてくる時期」(同)にあたり、例年より期待が高かった。

これを組み入れた標準理論は非常に完成度が高く、ニュートリノに質量があることを除けば長年、素粒子の現象を矛盾なく説明してきた。

ニュートリノ研究者らが思索を巡らせたという約3キロメートルの静かな山道だ。

ダークマターだけでなく、スーパーカミオカンデでは実験が難しい太陽ニュートリノの即時観測や、ニュートリノの質量測定などに広げたい考えだ。

岐阜県飛騨市神岡町にあるニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」で観測した結果を、98年6月に発表した。従来の「標準理論」ではニュートリノの質量はゼロとみなされていた。ニュートリノに質量があるかな...

ニュートリノ研究で知られる素粒子物理学者で東京大学特別栄誉教授の戸塚洋二(とつか・ようじ)氏が10日、がんのため死去した。... さらに後継の「スーパーカミオカンデ」を建設して96年か...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン