電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

150件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

工業団地の企業組合が災害協力を条件に公的な支援を得て、食料、医薬品、非常用発電機、仮設トイレなどを備蓄。... 一方、住民側は災害時に組合から備蓄品や避難場所などを提供してもらい、消防や自衛隊など「公...

防災の日の9月1日を前に、家族4人分の備蓄食品・用品のモデル例を見てびっくりしたそうだ。 備えは大切だが、食料品や水、電池などあれこれそろえると、どうしても多くなる。... そこで「...

東日本大震災を受けて、消費者の防災意識が高まり、非常食や備蓄品としての需要が増えた。

備蓄用飲料水「クリンスイ長期保存水500ml」は、滋賀県高島市の天然水を逆浸透(RO)膜で濾過し軟水に仕上げた。同社によると東日本大震災の発生から2年が経過し、賞味期限が約2年に設定さ...

ミサワホームは25日、備蓄品などを収納できる専用スペースを備えた戸建て住宅「JUSTPLUS30 KURA」を27日に発売すると発表した。

常温保存でき粉末状で軽く、ジャムの高カロリーな点から、災害備蓄品や登山家などの携行食で売り込む。

作業シートや灯油缶など災害対策用備蓄品も完備する。

内部は2段になっており、上段は簡易トイレとして使い、下段には備蓄用品を収納する。価格は飲料水やラジオなどの備蓄用品込みで16万8000円。

水や乾パンなど1・5日分の食料を備蓄しており、順次、工場内の備蓄品を寮内の倉庫に移す。

自治体や家庭の備蓄品などとして引き合いが相次ぎ、缶詰の売り上げはいまや同社の売上高の約8割を占めている。... (栃木・江上佑美子) ◇メモ◇ 備蓄...

帰宅困難者向けの備蓄品の準備も始めた。ターミナル駅を中心に、全線で3万人分の飲料水、非常食と簡易ブランケット、1万人分の簡易トイレを配備し、10月をめどに備蓄完了を予定する。

パン・アキモトは備蓄食として最大3年間保存可能なパンの缶詰を生産している。... 同プロジェクトは約2食分のパンが入った缶詰「救缶鳥=写真」15個入りセット(価格1万2000円)...

東京都は都営地下鉄の全101駅に、首都直下型地震が発生した場合の帰宅困難者約5万人分の飲料水と防寒用シート、簡易マットの備蓄を完了した。3月末までに先行して都営三田線日比谷駅や都営新宿線市ケ谷駅、都営...

まず短期対策として指定避難場所の見直しや集客施設の落下物対策チェック、備蓄品の点検などを行った。

また日本製紙グループ本社など、毛布や水、食料の備蓄品を増やす企業も多い。

丸の内の三菱商事は毛布やクラッカーなどの備蓄品を配布。... 都は企業や官公庁などに3日分の食糧や水の備蓄を義務づける条例案を2月議会に提出する方針。猪瀬直樹副知事は訓練終了後、「施設周辺の利用客分も...

また、被災事業所へ各拠点から備蓄品を融通できたが、どの拠点が主導で支援するといった全社的なコンセンサスが不足。

普段は売上高の3分の2がレジャーユースだが、災害時には避難所などで必要とされるため、備蓄品として自治体などにも納入している。... 占部社長は「被災地の自治体も備蓄していたはずだが、津波で流されてしま...

非常食(自社備蓄米)1万食分を被災地に寄贈する。... また非常食セット、保存水、缶詰などの緊急備蓄品(約1000万円相当)とグループの役職員から集める募金を寄贈する。

専門家が帰った直後に短時間で課題をこなし、公社の施策を活用したりインターネットで備蓄品を購入したりすることで、導入費用を大幅に抑えた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン