電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

657件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

その意味で第4期で指定国立大となった筑波大学や、東日本大震災を経験した東北大学の取り組みは個性が光る。 文部科学省は国立大に対し2016年度から三つの枠組みによる評価を、さらに17年...

国立大の中には、文部科学省が世界と競争する研究重視の国立大を集中的に支援する「指定国立大学」制度がある。 ... これまで文科省は、18歳人口が減る中、定員割れの私立大学の経営をさら...

政府は、国立大学などが出資できる事業者の範囲を広げるよう、国立大学法人施行令を改正する政令案を示した。国立大学などの技術に関する研究成果の実用化に必要な研究の「研究成果活用支援事業者」の出資対象を広げ...

調査は厚労省、文科省が抽出した国立大21校、公立大3校、私立大38校、短大20校、高専10校、専修学校20校の計112校の学生計6250人を対象に実施。

数理・DS・AI教育、大学で導入広がる (2021/1/18 科学技術・大学)

両分野で全学部生が受講可能な科目の導入は予定を含め全体で6―7割、中でも国立大は8―9割になるという。 ... 「知っていた」のは国立大の84%、公立大、私立大はともに44&...

関わりの深い全国の国立高専で潜在ニーズが見込まれ、まず7高専でピント合わせや倍率転換がしやすい操作パネルを設置。... また今後は、遠隔化・自動化された共用機器の人工知能(AI)化、ネ...

■アクセスランキング・ベスト10(5/10~5/16) 1位 キオクシア、2兆円新工場 3次元NAND量産攻勢 ...

にっぽん再構築/東北大、震災10年で新生 (2021/1/1 科学技術・大学)

多くの国立大が目指す「地域貢献と世界的な研究の両立」に見通しをつけて、社会連携による新たな大学経営を打ち出した。 ... 「従来、国立大は予算をほぼ一元的に握る政...

地域ニーズに対応した学部の解体・新設など、痛みを伴う改革を断行する大学長や自治体首長のリーダーシップを重視。... 国立大の定員増と自由裁量の資金支援は、このためのインセンティブと位置付けられるためハ...

学外の利用拡大による地域連携も含め、地方国立大のモデルとして注目されそうだ。 ... また広島大、岡山大などとの「中国地区バイオネットワーク」や、山口県の高速情報通信基盤「やまぐち情...

「無形の価値」創造 国立大学の社会連携の理想の一つは、産業界などの賛同を得て財務体質を強化することだ。東京大学は産学連携により1企業から10年で100億円、200億円という資金を獲得...

調査は厚労省、文科省が抽出した国立大21校、公立大3校、私立大38校、短大20校、高専10校、専修学校20校の計112校の学生計6250人を対象に実施。

投資対象は東北大に限らず、東北6県と新潟県の国立大学などの研究成果を活用した大学発VBに広げる。 ... 東北6県と新潟県に拠点を置く国立大を中心に、東北経済連合会の事業支援組織・東...

内閣府は国立大学の外部資金獲得での努力に対し、交付金を配分する2020年度の「国立大学イノベーション創出環境強化事業」で採択の4大学を決めた。国立大の三つの役割で、「世界」を選んだ大学からは岡山大学&...

A 柱は「国立大と国の関係性の再定義」と「規制緩和」だ。国立大がもっと自律的に動いて機能を高められるよう、従来の事前管理型を事後チェック型に変更し、国以外の支援に目を向けてもらう。... A&...

さらに同会議の中間とりまとめで「国立大の教育研究に関するノウハウを生かせる事業など」も検討すべきだとした。... 国立大にふさわしくないと禁止され、子会社のVC経由の出資に限定されていた。... 指定...

文部科学省は15日、2022年度からの国立大学第4期中期目標期間の指定国立大学法人として筑波大学、東京医科歯科大学を指定した。... 指定国立大学法人制度は、世界最高水準の教育・研究などを目標とする国...

キーワード/「研究大学」 (2020/10/15 大学・産学連携)

さらに名古屋大学、東京工業大学、一橋大学などを加えたのが指定国立大学だ。総合大学なら北海道大学と九州大学が入った旧7帝大も強い。 ... それから国立大の三つの類型で、自ら世界を選ん...

東京大学は国立大学初の大学債を16日に発行する。... 同会議は22年度からの国立大の第4期中期目標期間スタートに向け、世界トップクラスの教育研究を掲げる指定国立大学を中心とした先進的な大学経営を議論...

統合後は高等教育局が国立大教員の人件費をみるが、研究戦略は研究振興局と分かれていた。... 支援の大学数は未定だが、指定国立大学などが候補と考えられる。... 【自立運営を】 国立の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン