電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

176件中、9ページ目 161〜176件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.019秒)

電力中央研究所社会経済研究所研究参事・鈴木達治郎 【略歴】東大原子力工学科卒、米マサチューセッツ工科大(MIT)修士修了。ボストン・コンサルティング・グループ等を経て96年から...

電力中央研究所は大阪大学と共同で、リチウム二次電池などに使うイオン液体を活用し、高性能の電界効果トランジスタ(FET)を開発した。

電力中央研究所 社会経済研究所長 谷口武俊 【略歴】79年東大工卒、84年東大大学院工学系研究科博士課程修了、同年、エネルギー総合工学研究所入所。94年電力中央研究所経済社会研...

特定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所(東京都中野区)の飯田哲也所長にオバマ氏の評価を聞いた。... 電力中央研究所、日本総合研究所、ルンド大学(スウェーデン)客員...

15日は電力中央研究所の渡辺隆夫上席研究員らが、燃料電池や太陽光など新エネルギーに関して解説する。

顧客である電力会社の発注量を見て、生産量などを決める。 ... クリーンコールパワー研究所(CCP)が07年9月に常磐共同火力の勿来発電所内に設置した実証機が、9月15日に世界...

東芝と電力中央研究所は16日、シリコンカーバイド(SiC)を採用した分散電源連系インバーターを共同開発した。定格出力は3・3キロワット、出力電圧は200ボルトで、試作段階で既存のシリコ...

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、08年度から開始する「固体酸化物形燃料電池(SOFC)システム要素技術開発」の委託予定先を産業技術総合研究所やTOTO...

電力中央研究所(白土良一理事長)は4日、液化ジメチルエーテル(DME)を使って油を除去する技術を開発したと発表した。... 同研究所では今後、汚染土壌をどの程度まで浄化...

■現状と最新技術 バイオマスの混焼発電は、主に石炭火力発電所に1―3wt%程度のバイオマスが混ぜられており、当研究所の調査では、欧州で約90地点、米国で18地点、豪州で5地点、日本では...

電力中央研究所エネルギー技術研究所スタッフ上席研究員・渡辺隆夫 わたなべ・たかお 81年(昭56年)4月電力中央研究所入所。

一方、風力発電の大多数は、電力系統に接続(連系と呼ぶ)し、送電線や配電線を通じその発電電力を送る。... これは電力系統の信頼性に悪影響を及ぼす可能性がある。... 電力中央研究所シス...

かいえだ・ひでし 82年(昭57)4月電力中央研究所入所。84年3月から85年9月まで米国ロスアラモス国立研究所派遣研究員、00年7月高温岩体発電課題責任者、05年7月地圏科学...

オーファが鈴鹿デリバリーセンターに整えたのは、電力中央研究所からライセンス取得したチタン表面改質技術「フレッシュ・グリーン」に対応した設備。

しかし、太陽光発電システムが連系運転していると、同システムの発電電力と負荷消費電力がたまたまバランスしている場合など、配電線が電力系統から切り離された後も、その配電線を充電しながら同システムが運転を継...

電力中央研究所(白土良一理事長)は08年度の事業計画を策定した。... 新たな研究テーマとしては火力発電所からの二酸化炭素(CO2)排出をゼロにする革新技術や、将来の電...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン