電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

22件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

これまで我々は材料中に存在する多様な水素とその機能に着目して、超電導体やイオン伝導体、不揮発メモリーなどを開拓してきた。

【京都】ヌヴォトンテクノロジージャパン(京都府長岡京市、小山一弘社長)は、半導体メモリーを利用した水素センサーを開発した。... ヌヴォトンテクノロジージ...

我々はこの2次元物質の特性を生かし、新たな不揮発メモリーデバイスを開発した。... ここに二酸化シリコンを絶縁膜とした制御ゲートを機能させることで、不揮発メモリーとなる。 【両面で電...

デバイス創成・高性能化 【MRAM開発】 最近、垂直磁化型磁気ランダムアクセスメモリー(MRAM)が念願の販売開始となった。垂直磁化型MRAMは、低...

IT各社、プロセッサーの限界に挑む 現行技術、どう進化 (2020/1/6 電機・電子部品・情報・通信)

基板上には不揮発メモリー、電源、通信機能も搭載され、性能は1990年代のパソコンの頭脳(プロセッサー)に相当する。

日本原子力研究開発機構や高エネルギー加速器研究機構の研究グループは、次世代不揮発メモリーの材料として期待される「アモルファス(非晶質)アルミニウム酸化膜」のメモリー動作の仕組みを解明し...

目的に応じて書き換えられる超電導不揮発メモリーの開発が期待される。

原田PMが、超ビッグデータ処理技術の研究に2億9000万円、佐橋政司PMが新規不揮発メモリー技術(MRAM)による集積回路の高速化などの研究に1億4000万円の増額を要望した。 ...

ゲルマニウムに電子のスピンを注入、不揮発メモリー機能を付加するスピントロニクス技術の確立に向けて前進した。

高速・省エネの汎用物体認識ソフトウエア、高速演算プラットフォーム、3Dグラフィックを表示する車載用ハードウエア、不揮発メモリーと人工シナプス技術による車載用ハードウエアの計6種類の研究成果を示した。

加えて、メモリーもDRAMの微細化が復活したほか、NANDでは3次元型が市場投入され、新不揮発メモリー技術もみえている。

不揮発メモリーの機能を付加し、複数車種への対応が可能な新製品を年末までに追加するほか、高耐電圧製品の開発も進める。

今後は、同手法を有機FETのみならず、最先端のLSIや抵抗変化不揮発メモリー、グラフェンFET、電池材料、触媒材料などにも適用を進める。

8ビットのローパワーマイコンをベースに、音声合成回路、スピーカーアンプ、不揮発メモリー、発振回路などを1チップ化。

ホール効果を利用した低消費エネルギーの不揮発性メモリーの開発に向けた指針となる。... 現在の中央演算処理装置(CPU)の揮発性メモリーに対し、不揮発性メモリーはメモリー動作に必要な電...

【富士通セミコン/不揮発メモリー書き換え1兆回】 富士通セミコンダクターは電源を切ってもデータが消えない不揮発性メモリーの「FRAM(エフラム)」を展示する...

例えば、電源を切ってもデータが消えない不揮発メモリーの立体配線にカーボン材料を使ったり、カーボンそのものでトランジスタをつくったりする。

開発テーマは、「高速不揮発メモリーの開発」と「不揮発アーキテクチャーの研究開発」。DRAMの機能を代替する高速不揮発メモリーの実現を目指し、エルピーダがメモリー材料と要素プロセスを開発する。 ...

1回書き込み可能な不揮発メモリー(OTP)を搭載、機種ごとの音声処理機能カスタマイズが容易なほか少量生産に対応できる。

東京大学の尾嶋正治教授や高木英典教授らの研究チームは、電極にかける電圧の大きさで抵抗が変わる不揮発メモリー(ReRAM)内の化学メカニズムを明らかにした。... 小型で大容量の次世代不...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン