電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

35件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

岩谷の4-9月期、営業益最高 LPG市況が改善 (2024/11/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

同日、コスモ石油の製油所内で水素液化装置の新設を検討していると明かした。... 液化によって水素の外販を狙う。間島寛社長は「水素を増産できたら、液化や販売は当社側の投資になる」と述べ、20年代後半の実...

川重、欧に液化水素網 ダイムラーと供給所検討 (2024/6/17 機械・ロボット・航空機1)

川崎重工業は独ダイムラー・トラックと、ドイツ向け液化水素サプライチェーン(供給網)の構築と欧州での液化水素ステーション輸送網の構築について検討を始める。欧州の道路貨物輸送の脱炭素化に向...

川重、液化水素供給網構築へエンジ3社と協定 (2024/1/15 機械・ロボット・航空機1)

川崎重工業はエンジニアリング専業3社と、液化水素サプライチェーン(供給網)構築の基本設計(FEED)を効率的に進めるため、共同企業体(JV)協定書を結ん...

国際海運のカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)に向け、アンモニアや水素、液化天然ガス(LNG)など新燃料の船舶の受注拡大が期待される。 ...

自動車モーター用には高温特性が、水素液化や量子コンピューター用には極低温での動作が求められるなど、磁性材料が使用される温度領域が非常に広いためだ。

このような観点から、GREENでは「電池材料」と「水素材料」に焦点をあて、その基礎原理の解明から材料・システム開発までを推進する。 ... 「水素材料」分野では、化石燃料から水素を製...

そして、その解決策は液化水素にあると思っている。... 物材機構の主導の下、高効率水素液化システムの開発を進めており、当社は検証用の水素液化装置などを提供。... 「ネスラドに『ミラプロエナジーラボ』...

同触媒で稲わらや廃プラスチックを水素、液化石油ガス(LPG)などへ変換することを視野に入れる。

川重、水素液化機を大型化 商用にらみ効率向上 (2021/12/30 機械・ロボット・航空機)

川崎重工業は水素液化機を大型化するとともに、効率性を高める開発を始めた。... 大量の水素を一度に液化できるように、大型化と液化効率の向上を目指す。水素供給のコスト試算(船上引き渡しコスト&#...

岩谷産業と川崎重工業、関西電力、丸紅の4社は15日、豪州のスタンウェル、APTマネジメントサービシーズの2社と、再生可能エネルギー由来の「グリーン液化水素」を大規模に製造・液化して日本へ輸出...

磁気冷凍材 高効率で水素液化 水素社会の実現に向けて水素の運搬・貯蔵技術の開発が急務となっている。液体水素はその一つの有力な候補であるが、液体水...

磁性物理学で研究されてきたミクロな磁気構造をうまく使えば極低温での磁気冷凍の効率が大きく高まり、低コストでコンパクトな水素液化手段となり得ることが示唆されたのだ。

Jパワー・川重など6社、豪の褐炭水素製造設備を公開 (2021/3/25 建設・生活・環境・エネルギー1)

Jパワーや川崎重工業など6社が参画して水素サプライチェーン実証試験を行う豪州の共同事業体は、豪州ビクトリア州に建設した褐炭ガス化・水素精製設備と水素液化・積み荷基地の運転開始に伴い、両施設を関係者に公...

しかし、水素を液化するにはマイナス253度Cという極低温にまで冷やさねばならず、液化コストが水素価格の3分の1を占めてしまう。 ... 水素社会の実現には液化効率の向上が不可欠だ。&...

もう一つの潮流はエネルギー分野の基盤として、天然ガスや水素を液化する極低温生成を対象とするもの。... 現在は、より高効率な水素液化を目指し、超伝導磁石の磁場によりマイナス253度C(水素液化...

新役員/川崎重工業(下)執行役員・柿原アツ子氏ほか (2020/6/30 機械・ロボット・航空機)

水素関連製品の商用化を進めるためには、製品の魅力と経済性を成り立たせることが必要で、水素液化機や貯蔵タンクなどを拡販する。

川重、水素液化機を発売 1日5トン、FCV1000台分製造 (2020/6/11 機械・ロボット・航空機1)

川崎重工業は10日、水素の液化機を発売したと発表した。... 高純度の液化水素を製造するとともに保守もしやすくした。... 化学製品を製造する際の副産物である水素を液化して販売するニーズも想定している...

水素の液化に使う。二ホウ化ホルミウム(HoB2)が水素液化温度付近で高性能な磁気冷凍材料として機能し、高効率に水素を液化できることが分かった。従来装置では液化効率が低く、水素の液化は高...

2次エネルギー源の有力候補の一つが、長期大量備蓄に適した液化水素である。余剰電力で水を電気分解し、発生した水素を液化して保管、必要な時に水素を使って発電するという水素社会の実現を、日本は世界に先駆けて...

新型機の1日当たりの液化水素発生能力は約5トン。... 従来機と同様に圧縮した原料の水素ガスを冷凍サイクルで冷やされた水素と、浄化機内で熱交換しながら冷却して液化水素を作る。... 今後、1日当たり約...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン