電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

117件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

経営ひと言/古野電気・古野幸男社長「自動運航を推進」 (2024/10/18 機械・ロボット・航空機)

自動運航が海事産業の中心になりつつあると分析する。 「自動運航への流れは日本の海事産業の危機でもあり、チャンスでもある。官民一体で本腰を入れて産業のテコ入れに取り組んでいる」と説明。

自律航行船、変化の追い風に 人手不足は内航船に限らず、海事産業全体の共通課題だ。... 海事産業はデジタルツールの活用が進んでいない点も課題だ。... アイディア...

旭化成エンジニアリング(東京都港区、岡田一郎社長)は、9月3―6日に独ハンブルクで開催される海事産業の国際展示会「SMM2024」に、舶用モーター向け状態監視サービス「V―MO」を出展...

波に乗れるか、新燃料船 (2024/8/12 機械・ロボット・航空機)

底堅い新造船需要、30年代世界1億総トンに復調 国際海事機関(IMO)は国際海運のGHGを2050年ごろまでに実質ゼロにする目標を掲げる。... 大規模投資により設計...

日本郵船、シンガポールとアンモニア船で協業 (2024/7/23 生活インフラ・医療・くらし)

日本郵船はシンガポール海事港湾庁と、海事産業の持続可能な発展を目指して基本合意書(MOU)を結んだ。... 海事人材育成などでの協業も模索する。

経営ひと言/日本船主協会・明珍幸一会長「海運の魅力発信」 (2024/7/19 生活インフラ・医療・くらし)

海運の課題の一つは優秀な海事人材の確保で、まずは子どもを含めた認知度の向上が不可欠だ。「一人でも多くの人々に海事産業の一員になってほしい」と呼びかける。

三菱造、アンモニア分解水素の船舶利用 実現調査を完了 (2024/7/11 機械・ロボット・航空機1)

今後、アンモニア分解から得られる水素を船舶の動力源に利用できる装置やサービスの提供を通じて海事産業の脱炭素化への貢献を目指す。

日本郵船、バイオ燃料のエンジンへの影響調査 (2024/5/24 生活インフラ・医療・くらし2)

日本郵船は海事産業の脱炭素化に取り組む非営利団体「GCMD」と共同で、バイオ燃料の使用によるエンジン性能や燃料供給システムへの影響を精査するプロジェクトを始めた。

横顔/四国運輸局長に就任した河野順氏 (2024/5/7 東日本・西日本)

こうした面を踏まえ管内海事産業を支えていく」と強調する。人手不足は運輸業など全産業に共通する。... 20年海事局船舶産業課長、21年大臣官房技術審議官。

経営ひと言/三菱造船・上田伸社長「分担と協調」 (2024/4/16 機械・ロボット・航空機2)

海事産業の脱炭素化へ「アンモニアも使えると感じていただけるニュースになればありがたい」と笑顔を見せるのは、三菱造船(横浜市西区)社長の上田伸さん。 ...

船舶業務のDX加速 船員不足解消に新提案 (2024/4/11 機械・ロボット・航空機1)

政府は海事産業基盤強化法など船員の働き方改革に関する関係法令の改正を実施。... 東京・有明の東京ビッグサイトで10日開幕した国際海事展「SEA JAPAN(シージャパン)」で...

三菱造、性能推定・線図選定システムを東大から受注 (2024/4/2 機械・ロボット・航空機2)

同大学で開講されている「海事デジタルエンジニアリング講座(MODE)」で既に利用が開始されている。 ... 日本の海事産業が抱える課題を解決するシミュレーション基盤の...

船主・造船・欧新興参加 船舶データ共有基盤「IoS―OP」で集められたデータはさまざまな用途で使われるが、現在の大きなテーマは環境対応だ。船は1年の大半を動き続けており、燃料費がコス...

同センターは各船舶から取得したデータを管理するため、国際船級協会連合に属する日本海事協会(同)の子会社として2015年に設立した。

「愛媛銀とは瀬戸内の海事産業振興のため提携したが、それ以上は今のところ考えていない。

国産エンジンを搭載した船に日本の海事産業の復権をかける。... 建造決定は日本の海事産業の力を結集した開発の成果で大きな節目となる。 ... 三つ目は日本の海事産...

造船会社の日本シップヤード(東京都千代田区)、エンジンメーカーのジャパンエンジンコーポレーションとIHI原動機(同)、認証を行う日本海事協会と連携し、国内海事産業の力を...

「海事産業強化法に基づく事業基盤強化計画は、21年11月にグループの造船6社が認定を受けた。

陸上管理者が即時に船舶情報を把握する仕組みとして、アイディア(東京都新宿区)の海事産業向け基盤「アイシアプロ」を用いた。

海事産業は国際海事機関(IMO)の脱炭素の新目標への対応が求められており、水素エンジンは対応手段に期待される。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン