- トップ
- 商社・流通・サービスニュース
- 記事詳細
[ 商社・流通・サービス ]
(2017/12/18 05:00)
JR東日本は中央線の新型特急車両「E353系」で、車両や車載機器の稼働データを取得し、ビッグデータ(大量データ)の分析によるメンテナンスの最適化に乗り出す。在来線特急では初の試み。データの傾向や相関関係をみつけ、異常の予兆管理や進行を把握して、適切な時期に修理を計画するなど保全作業を効率化。列車運行の安全や安定性の向上につなげる。
E353系は運転台で車両の状態を監視できる列車情報管理システム「TIMS」に、記録装置を接続した。TIMSが取得するブレーキや空調、ドア開閉など約10機器の稼働データを時系列に蓄積できるようにした。
データは車両基地に設置した専門チームに持ち込む。車両保全の知見を持った技術者が経験や勘を踏まえて、可視化された稼働データを分析、検討する。
JR東は状態監視を行うことで従来、走行距離や期間の周期による時間基準保全(TBM)で対応した修理・交換を、必要に応じて行う状態基準保全(CBM)に移行させる。
JR東の車両機器状態監視は、山手線「E235系」が初。次世代列車情報管理システム「INTEROS」を搭載して地上・車両間通信で常時状態監視しており、E353系に比べて約10倍のデータ量を扱う。北陸新幹線「E7系」でも常時でないが車両稼働データの取得に着手した。
E353系の状態監視は、既存システムを使う在来線車両で、新たなメンテナンス手法を構築する試みだ。社内にデータ分析できる保全技術者を育成し、各現場で車両CBMを展開する狙いもある。
E353系は23日に特急「スーパーあずさ」として新宿―松本(長野県)間で営業運転を開始する。
(2017/12/18 05:00)
総合3のニュース一覧
- JR東、新型特急車両で稼働データ取得 分析しメンテ最適化(17/12/18)
- 考察・東芝(4)トップ選び失敗許されず 再建へ突破型?調整型?(17/12/18)
- 社説/力強さ欠く18年度税制改正−次は小手先でなく踏み込んだ議論を(17/12/18)
- 中部国際空港、「787」初号機を搬入 来夏開業の複合商業施設に展示(17/12/18)
- JRグループ、春のダイヤ改正発表 名古屋発−品川8時前着新設(17/12/18)
- 公取委、第四銀と北越銀の統合を承認(17/12/18)
- 神戸製鋼所、データ改ざんで納入先95%の安全性を確認(17/12/18)
- 共英製鋼、吉年の全事業買収(17/12/18)
- GEジャパン、社長に浅井英里子氏(17/12/18)
- マイスターエンジニアリング、社長に平野大介氏(17/12/18)
- 立教大学、総長に郭洋春(かく・やんちゅん)氏(17/12/18)
- NYタイムズ、アーサー・グレッグ・サルツバーガー氏が発行人に(17/12/18)