[ オピニオン ]
(2019/8/7 05:00)
厚生労働省の中央最低賃金審議会(最賃審、厚労相の諮問機関)の小委員会が、2019年度の最低賃金の目安額を全国平均で27円引き上げ、時給901円にすることを決めた。現在の最賃は全国平均で874円。今回示した引き上げ幅は18年度を1円上回る。人材確保と人件費増に苦しむ中小企業へ政府の支援が求められる。
目安額は都道府県の経済情勢や雇用などに応じてA〜Dの4グループに分類して示した。各都道府県の最賃は毎年、政府と労使代表者で構成する最賃審から示される引き上げ目安を参考に、8月中に地域別最賃審議会が金額を決定。その年の10月から効力が発生する。
東京都や神奈川県などAランクは28円の引き上げ目安を示した。最賃審の目安通りに引き上げられれば、全国加重平均最賃で初の900円台に乗せ、東京都と神奈川県は初めて1000円を超える。中小企業や旅館、小売業などサービス業への影響は大きい。
京都府や栃木県、茨城県などBランクの引き上げ目安は27円、群馬県や北海道などのCランクと青森県や鹿児島県などのDランクは26円。地域間格差の是正も焦点となった。Dランクの引き上げ率は平均3・4%と4グループの中で最も高くなったが、絶対額の格差はさらに広がる。放置すれば都市一極集中に拍車がかかりかねない。
審議会メンバーは7月30日の午後から翌日未明まで徹夜で議論した。連合など労働側は全ての都道府県で800円以上にするよう主張したが、日本商工会議所は「中小企業の経営に重要な影響を及ぼす」と懸念を表明した。
最賃審はここ3年、3%程度の最賃引き上げ目安を示してきた。今回も3%を超え、このままのペースで最賃が上がれば23年度には政府目標の全国平均1000円を達成する。
最賃の底上げは消費を刺激する材料だ。ただ1000円を達成しても年収200万円に届かない非正規社員が労働者の半数近くを占める。早急に最賃のあり方を根本的に見直すべきだ。
(2019/8/7 05:00)
総合2のニュース一覧
- 6月の景気動向指数、3ポイント下降 基調判断「下げ止まり」維持(19/08/07)
- 米、中国を「為替操作国」認定 先行き不安感高まる(19/08/07)
- 社説/最低賃金初の900円台 苦しむ中小へ政府の支援策を(19/08/07)
- 経産省、型管理で官民協議会 保管期間目安など10月に報告書(19/08/07)
- 戸別訪問で軽減税率周知 企業庁、中小対応きめ細かく(19/08/07)
- 政府・イノベ会議、第6期科技基本計画の検討開始(19/08/07)
- 首相、日韓首脳会談に否定的 「まず約束履行を」(19/08/07)
- 6月の勤労統計、名目賃金が半年ぶり増(19/08/07)
- 【おくやみ】田中敬一郎氏(元大同特殊鋼副社長)(19/08/07)
- 【おくやみ】江夏弘氏(立命館大学名誉教授・素粒子論、元同大学理工学部長)(19/08/07)
- 企業信用情報/5日・6日(19/08/07)