(2021/1/29 05:00)
東芝が29日、東京と名古屋の両証券取引所の市場第1部に指定替えとなる。不適切取引の発覚に端を発した経営危機で債務超過に陥り、第2部に転落してから3年半。経営再建の大きな節目だ。
日本の電機産業の草分けであり、製造業を代表して財界のリーダーを輩出した名門企業。昔日の存在感を取り戻したわけではない。そもそも2部では巨大すぎた存在であり、1部復帰からがスタートだろう。
前途は楽観できない。どん底の時に力を借りた出資者が“モノ言う株主”となって厳しい目を向ける。筆頭株主であるシンガポールの投資ファンドとの間では、企業統治を巡る争いが表面化している。経営陣も気が休まらないだろう。
かつての社風は「公家の東芝」。血筋はよくても争いには弱いと評された。「野武士の日立製作所」「殿様の三菱電機」とともに「総合電機3社」として比較されたが、3社3様に事業再編を続けた結果、それぞれが基本戦略も得意分野も異なる企業に変貌した。
もはや国内での競争は大きな意味を持たない。新たな戦略と技術力で内外の信頼を勝ち取ることが東芝に問われている。それは実は、他の多くの日本企業にとっても課題である。
(2021/1/29 05:00)
総合1のニュース一覧
- 磁気マーカーでレベル4、無人自動運転バス 愛知製鋼など実証(21/01/29)
- 三菱電、NC装置の遠隔保守 北米にサービス拡大(21/01/29)
- 株価500円超下げ 1部復帰の東芝は小康状態(21/01/29)
- 新型コロナ/12月の有効求人倍率、1.06倍 感染拡大で雇用足踏み(21/01/29)
- 著者登場/ノンフィクション作家 下山進氏 大きな構造変化を人間ドラマで描いた『アルツハイマー征服』(21/01/29)
- 椿本チエイン、V2X対応充放電装置 仮想発電所向け展開(21/01/29)
- グンゼ、循環型へ転換加速 プラ基幹工場、2年前倒し(21/01/29)
- 広角/NTT会長・篠原弘道(下)日本のイノベーション力(21/01/29)
- 産ロボ受注、四半期で最高 10―12月期、35%増2223億円(21/01/29)
- キヤノンの通期見通し、営業益43%増 半導体露光装置など堅調(21/01/29)
- 産業春秋/東芝の東証一部復帰(21/01/29)