(2022/12/21 05:00)
日銀は20日に開いた金融政策決定会合で、大規模金融緩和の修正を決めた。長期金利の許容変動幅の上限を現在の0・25%程度から0・5%程度に引き上げ、金利上昇の余地を拡大した。日米金利差の縮小につながり、どこまで円高が進むかが気がかりだ。
東京外国為替市場は日銀の発表を受け、1ドル=132円台まで円高が進んだ。日銀が長期金利の上昇を一定程度、容認したことで円を買う動きが加速した。
これまでは日米の真逆の金融政策が両国の金利差を拡大させ、過度な円安がインフレを助長した。東京商工リサーチによると、上場メーカーは2022年度下期の想定為替レートを1ドル=135・3円と円安方向に修正したが、これを上回る円高が継続すれば為替差損が視野に入ってしまう。
1年前の21年12月平均の円ドル相場は同113・6円だった。この頃と比べれば、足元の為替相場はまだまだ円安水準にある。ただ、問題なのは変動幅の大きさ。10月には一時151円台まで円安が加速しており、足元はこれより18円も円高だ。
円安と円高はそれぞれプラスとマイナスの両面がある。極端な円安でも円高でもなく、安定的な相場展開を産業界は求めている。
(2022/12/21 05:00)
総合1のニュース一覧
- 日産、パワートレーン設計開発をジヤトコと分担 体制強化で電動化加速(22/12/21)
- 昭和電工、リチウムイオン電池用導電助剤を3割増産 来秋に年400トンへ(22/12/21)
- JFEスチール・IHI、トレーラー自動搬送実証 京浜地区構内で来年2月から(22/12/21)
- 多様な人材活躍で新価値創出 板金加工のコンチネンタル、特有事情考慮の就業体制構築(22/12/21)
- イチゴ「あまおう」に挑む自動収穫ロボ!農家出身ベンチャー アイナックシステム社長・稲員重典氏に聞く(22/12/21)
- 国産バイオマスの利用・価値最大化 持続可能なサプライチェーン・マネジメントへの適応啓発を(22/12/21)
- パナソニックインダストリー、産業用モーター国内回帰 中国生産を兵庫に移管(22/12/21)
- 富士電機、プラント監視制御システムで海外開拓 構築コスト半減の新製品投入(22/12/21)
- 広角/JR東日本会長・冨田哲郎(上)ウィズコロナの日本経済(22/12/21)
- リコーリース、従業員持ち株会の加入後押し 奨励金付与率4倍20%に(22/12/21)
- 産業春秋/今度は円高に懸念?(22/12/21)