日刊工業新聞

ニュースタイムライン

2017.12.28 05:00

ノーベル賞受賞者に聞く 京都大学iPS細胞研究所所長・山中伸弥氏「悲観せず挑戦し続けて」

若い人はチャンスを求めてどこにでも行ける。決して環境に悲観せず、チャンスを求めて挑戦し続けてほしい

  • 1

2017.12.27 05:00

ノーベル賞受賞者に聞く 東工大栄誉教授・大隅良典氏「ファンが支える科学に」

科学にとってサポーターの存在は重要。本来、生物学はものすごい数のファンがいて良いはずだ。

  • 1

2017.12.26 05:00

ノーベル賞受賞者に聞く 筑波大学名誉教授・白川英樹氏「市民に還元 研究者の義務」

納税者への還元は企業の株主への対応と同じではないだろうか。自然科学に限らず、知的好奇心が学びの動力源になる。

  • 1

2017.12.25 05:00

ノーベル賞受賞者に聞く 島津製作所・田中耕一氏「イメージ共有“漫画の発想”」

漫画のように現象を抽象化してモデルに落とし込み、イメージを他の人と共有する。これもとに仮説を立て、実験結果を皆で解釈し体系立てていく。この力を日本は長年、文化として養ってきた

  • 1

2017.12.10 23:00

ノーベル平和賞授賞式、ICANにメダル 被爆者も出席

2017年のノーベル平和賞の授賞式が10日、ノルウェーのオスロ市庁舎で行われ、ICANのベアトリス・フィン事務局長と、被爆者のサーロー節子さんにメダルと賞状が贈られた。

  • 1

2017.11.22 05:00

ノーベル賞受賞者に聞く 米カリフォルニア大学・中村修二氏「自由がない日本の研究室」

日本の研究室は上意下達が過ぎる。米国は学生と教授が対等だ。日本は官僚主義がまん延し、自由がない

  • 1

2017.11.21 05:00

ノーベル賞受賞者に聞く 茨城県科学技術振興財団理事長・江崎玲於奈氏「若い創造力、革新生む」

創造力は若いほど発揮される。これは学校の成績では測れない力だ。若い創造力こそが革新を生み、未来を創る。

  • 1

2017.11.20 05:00

ノーベル賞受賞者に聞く 高エネ研特別栄誉教授・小林誠氏「科技政策、哲学が不可欠」

『基礎か応用か』と声の大きさで決めていてはうまくいかない。科学技術政策には哲学が要る

  • 1

2017.10.18 05:00

位置精度1ケタ向上、日本の重力波望遠鏡「KAGRA」稼働に期待 国立天文台など会見

米欧の研究グループが「中性子星」同士の合体による重力波を観測。これを手がかりに発光現象「キロノバ」観測に成功した日本の研究者らが会見した。

  • 3

2017.10.17 10:30

中性子星合体で重力波、米欧が初検出 うみへび座方向1億3000万光年先の銀河

巨星が寿命を迎え超新星爆発を起こした後に残る中性子星が、別の中性子星と合体する際に発生した重力波を米国などの国際チームが初めて検出した。

  • 2

2017.10.17 05:00

日本の研究チーム、中性子星合体の重力波源「GW170817」からの「光」観測成功

東大や国立天文台などの日本の重力波追跡観測チームは、時空の歪みである「重力波」の源となる天体からの光をとらえることに成功した。

  • 1

2017.10.16 05:00

製薬各社、クライオ電子顕微鏡で創薬加速 阪大設備をコンソーシアムで共同利用

16社が参加する「創薬産業構造解析コンソーシアム」で、クライオ電顕関連の情報共有を行える枠組みを構築。

  • 1

2017.10.11 05:00

阪大特任教授・難波啓一氏、クライオ電子顕微鏡「生命科学の研究・創薬を大きく前進させる」

最も大きなメリットは試料を水溶液に溶かした状態で測定できることだ。そのままの構造で凍らせ、生体内の水分子情報を可視化できる。

  • 0

2017.10.09 19:30

【速報】ノーベル経済学賞に米シカゴ大のセイラー教授 「行動経済学」の権威

2017年のノーベル経済学賞に米シカゴ大学のリチャード・セイラー教授が決定。受賞理由は「行動経済学への貢献に対して」。

  • 0

2017.10.06 19:00

【速報】NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」にノーベル平和賞

2017年のノーベル平和賞に、核兵器廃絶に取り組んできた国際的なNGOの連合体「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」が決定。

  • 0

2017.8.29 19:30

今年のノーベル賞発表、10月2日から

2017年のノーベル賞発表日程(目安)

生理学医学賞
10/2(月)11:30(日本時間 18:30)
物理学賞
10/3(火)11:45(日本時間 18:45)
化学賞
10/4(水)11:45(日本時間 18:45)
文学賞
10/5(木)13:00(日本時間 20:00)
平和賞
10/6(金)11:00(日本時間 18:00)
経済学賞
10/9(月)11:45(日本時間 18:45)
授賞式
12/10(日)
  • 0

2017.10.06 05:00

塩基配列の発見者は日本人 ゲノム編集「クリスパー・キャス9」技術、その魅力と怖さ

「生命の設計図」とも言われる全遺伝情報を自在に変えられる「ゲノム編集」。その中でも「クリスパー・キャス9」には、日本の研究成果も生かされている。

  • 1

2017.10.06 05:00

ノーベル自然科学3賞、宇宙・生命の謎解明に貢献

2017年ノーベル賞の自然科学3賞が出揃った。アインシュタインが予言した重力波の初観測や生物の体内時計の仕組みは、宇宙や生命に対する理解を深めた。

  • 0

2017.10.05 22:00

【速報】ノーベル文学賞に、英作家のカズオ・イシグロ氏

2017年のノーベル文学賞に日本生まれの英国人作家で「日の名残(なご)り」などのベストセラーで知られるカズオ・イシグロ氏が決定。

  • 0

2017.10.05 05:00

ノーベル化学賞、クライオ電子顕微鏡開発の3氏に

ノーベル化学賞にクライオ電子顕微鏡を開発した米欧の3研究者が決定。クライオ電顕により、たんぱく質を精製して結晶化せずとも分子構造を決めることが可能になった。

  • 0

2017.10.05 05:00

クライオ電子顕微鏡、分子構造解析が急進 名大・藤吉客員教授「3氏の受賞、あると思っていた」

3氏と親交のある名古屋大学の藤吉好則客員教授。「たんぱく質などの分子構造解析が爆発的に進んでいる。いつかは(3氏の受賞が)あると思っていた」。

  • 0

2017.10.05 05:00

ノーベル賞受賞者に聞く 北里大学特別栄誉教授・大村智氏「10万円しかなければ10万円でできる最高の成果で力を示せ」

基礎と応用、大学はどちらを研究すべきかという議論は研究の本質を捉えていない。研究を通して世のためになることを成そうと思えば基礎も応用も必要だ。

  • 1

2017.10.05 05:00

【社説】ノーベル賞、「知」を産業に結び付け「富」を生み出す仕組みを

今年のノーベル賞で自然科学3分野の発表が終わった。日本人研究者の名前も挙がっていたが、残念ながら4年連続受賞とはならなかった。

  • 0

2017.10.05 05:00

【論説】ノーベル賞級の成果へ、研究の広いすそ野や環境づくりが求められている

第2次大戦後の日本はモノづくりで成長した。自動車や電気製品など、決まったモノをいかに正確に、低コストでつくるかという技術で富を生み出し、豊かな国になった。

  • 0

2017.10.04 20:30

【速報】ノーベル化学賞に米欧大の3氏、生体観察できる「クライオ電子顕微鏡」開発

ノーベル化学賞に、クライオ電子顕微鏡を開発したスイス・ローザンヌ大学のジャック・デュボシェ教授、米コロンビア大のヨアヒム・フランク教授、英MRC分子生物学研究所のリチャード・ヘンダーソンの3氏が決定。

  • 0

2017.10.04 05:00

「重力波」検出にノーベル物理学賞 アインシュタイン理論裏付け

ノーベル物理学賞に「重力波」の直接観測に成功した米MITのレイナー・ワイス名誉教授など3氏が決定。観測から約2年という異例のスピード受賞になる。

  • 1

2017.10.04 05:00

日本勢、重力波源の特定なるか 19年にもKAGRA本格運用、地下200m超からアプローチ

日本では、東大宇宙線研究所などが岐阜の神岡鉱山地下に「大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)」を建設、感度の高い重力波観測を目指して試験運転を始めた。

  • 1

もっと見る
2017.10.04 05:00

「KAGRA」プロジェクトの代表研究者、東大・梶田氏「宇宙の仕組み解明に貢献したい」

2015年にノーベル物理学賞を受賞した東大宇宙線研究所の梶田隆章所長。「重力波検出はまだ4例。観測を通じ宇宙の仕組み解明に貢献したい」とコメント。

  • 0

2017.10.04 05:00

ノーベル賞受賞者に聞く 科学技術振興機構・野依良治氏「若い研究者は研究室から“独立宣言”せよ」

研究者を論文数や被引用数で評価する限り、若手は親元で既成分野の論文を量産する道を選んでしまう。評価指標に過剰に適応した結果、自力で戦えない人材を育てることになる。

  • 0

2017.10.03 19:30

【速報】ノーベル物理学賞に米大の3氏、アインシュタイン提唱の重力波を初観測

2017年のノーベル物理学賞に、重力波を初めて観測したチームを率いた米マサチューセッツ工科大学のライナー・ワイス名誉教授、米カリフォルニア工科大学のバリー・バリッシュ名誉教授およびキップ・ソーン名誉教授の3氏が決定。

  • 0

2017.10.03 05:00

ノーベル賞受賞者に聞く 名古屋大学教授・天野浩氏「プロジェクトの雇用を柔軟にすべき」

競争が激しくなり、企業単独では限界がある。大学を中心に企業が集まって中核技術を研究し、製品化に近い開発は各企業が進める組織連携が必要だ。

  • 0

2017.10.03 05:00

ノーベル賞 生理学医学賞に米3氏 「体内時計」遺伝子を発見

2017年のノーベル生理学医学賞を米メイン大学のジェフリー・ホール名誉教授と米ブランダイス大学のマイケル・ロスバッシュ教授、米ロックフェラー大学のマイケル・ヤング教授の3氏に贈ると発表した

  • 0

2017.8.29 19:30

今年のノーベル賞発表、10月2日から

2017年のノーベル賞発表日程(目安)

生理学医学賞
10/2(月)11:30(日本時間 18:30)
物理学賞
10/3(火)11:45(日本時間 18:45)
化学賞
10/4(水)11:45(日本時間 18:45)
文学賞
10/5(木)13:00(日本時間 20:00)
平和賞
10/6(金)11:00(日本時間 18:00)
経済学賞
10/9(月)11:45(日本時間 18:45)
授賞式
12/10(日)
  • 0

2017.10.02 19:30

【速報】ノーベル生理学医学賞に米3氏、体内時計の仕組み発見

米メイン大学およびブランダイス大学のジェフリー・ホール氏、ブランダイス大学のマイケル・ロスバッシュ氏、米ロックフェラー大学のマイケル・ヤング氏

  • 0

2017.10.02 05:00

ノーベル賞受賞者に聞く 東大宇宙線研究所所長・梶田隆章氏「日本は科学技術立国に向かっていない」

この2年間、機会を頂くたびに日本の科学技術が危機的な状況にあることを説明してきた。特に若手研究者の待遇は厳しい。

  • 0

2017.10.02 05:00

ノーベル賞受賞者から未来への提言 北里大・大村智特別栄誉教授「教育ほど確実な投資はない」

ノーベル賞の発表が2日から始まる。4年連続で日本人受賞となるか、期待は大きい。一方で、日本の科学の将来に不安を訴える受賞者は多い。

  • 0

2017.09.29 05:00

ノーベル賞候補のゲノム編集、イネやマダイで早くも成果

ノーベル賞の受賞候補と言われる「ゲノム編集」。難病治療など医療分野での応用に期待が高いが、イネやトマト、マダイなどですでに成果が出ている。

  • 0

もっと見る
2017.09.27 05:00

東京工業大学・大隅良典栄誉教授「結果を急ぐな」

昨年ノーベル賞を受賞した大隅さん。講演会で「基礎研究を大事にし結果を急ぐな」と語る。

  • 0

2017.09.22 05:00

ノーベル賞発表迫る-日本人受賞者、4年連続誕生なるか

日本人有力候補者とその研究業績を紹介します。

  • 0

2017.09.21 05:00

日本人ノーベル賞有力候補に 桐蔭横浜大の宮坂氏-米科学情報企業予想

宮坂氏は「ペロブスカイト」と呼ばれる結晶に半導体としての特性があり、太陽電池として応用できることを発見。

  • 0

2017.09.14 05:00

ノーベル医学生理学賞受賞の大隅さんが財団設立 基礎生物学に研究費提供

ノーベル医学生理学賞を昨年受賞した東京工業大栄誉教授の大隅良典さんが「大隅基礎科学創成財団」を設立。

  • 0

2017.8.29 19:30

今年のノーベル賞発表、10月2日から

2017年のノーベル賞発表日程(目安)

生理学医学賞
10/2(月)11:30(日本時間 18:30)
物理学賞
10/3(火)11:45(日本時間 18:45)
化学賞
10/4(水)11:45(日本時間 18:45)
文学賞
10/5(木)13:00(日本時間 20:00)
平和賞
10/6(金)11:00(日本時間 18:00)
経済学賞
10/9(月)11:45(日本時間 18:45)
授賞式
12/10(日)
  • 0

ノーベル賞 2016 関連記事

  • 【特集】ノーベル賞2016
  • 【連載】革新の系譜・日本の科学技術力
  • 【連載】研究所探訪
ページトップ