[ オピニオン ]

産業春秋/神戸開港150年

(2017/1/30 05:00)

神戸港は来年―すなわち2018年1月で開港150年。これに向けて17年は、さまざまな行事が予定されている。そんな盛り上がりの中で、神戸商工会議所の「神戸学検定」上級の合格者・神戸学マイスターらが『神戸開港150年双六(すごろく)』を作成した。

開港から現在までの歴史を楽しく学べるよう工夫している。全28コマの中に、日本でのバナナ輸入が神戸から始まったことや、最初のブラジル移民船「笠戸丸」が1908年に出港したといった話題をちりばめた。

映画俳優のチャップリンが夫人にプレゼントしたのは神戸で買い求めた真珠。神戸空港の展望デッキには、ブラジル産の木「イペ」を使っているという。へぇ、そうなんだという情報も満載だ。

神戸市は9区からなる。関係者は「全部の区を盛り込めているか気をつかった。『いかなごのくぎ煮』のように(有名ではなくとも)日常にあるものを織り交ぜることも意識した」と話す。

年配の方が子や孫に語って教えてほしいと、あえて説明を省いたところもあるという。市内の公立小学校の生徒約7万6000人に配布したほか、一般の人でも希望すれば入手できる。実際に家族で遊んでみるもよし、読むだけでも十分に楽しめそうだ。

(2017/1/30 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン