[ 商社・流通・サービス ]

しまむら、EC研究プロ立ち上げ—ネット通販に照準、ICタグ導入も検討

(2017/8/16 05:00)

  • しまむらは「デジタル」にシフトする

「EC研究プロジェクト」発足

しまむらはネット通販への参入を見据え、社内に「EC(電子商取引)研究プロジェクト」を立ち上げた。顧客からの店頭にない商品の注文を簡略化する方法を研究するとともに、ICタグ(電子荷札)の導入も検討する。しまむらはECやICタグ装着には慎重な姿勢だったが、業界のEC化が進展しているため、「デジタル」にシフトする。

これまで顧客の要望する色や柄、サイズが店頭にない場合、顧客にカタログを見せて注文を受けるといった対応をとっており、時間がかかっていた。EC研究プロジェクトでは、A店からB店に商品を店舗間移動する方法だけでなく、店頭のタブレット端末と本社の在庫管理システムを接続。顧客に商品を示しながら受注などに迅速に対応する仕組みなどを研究する。

顧客は商品を店頭でも宅配ボックスなどでも受け取れるようにしたい考え。こうした仕組みを発展させてウェブサイトを通じたネット通販の実現につなげることも検討する。

また、3年後をめどにグループ約2000店のレジ刷新に合わせ、ICタグによる店舗作業の簡素化を検討する。しまむらでは現在ICタグ導入にあたっての店頭体制や在庫管理体制のシミュレーションなどを行っている。

レジの刷新後は、従来対応していなかった電子マネーやポイント付与も始める予定だ。レジの刷新はすでにベビー・子ども服業態である「バースデイ」で始めており、同業態でまず10月以降にレジでの電子マネー対応を始めるという。

(2017/8/16 05:00)

総合3のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン