[ オピニオン ]

産業春秋/秋の空と気温予想

(2017/9/22 05:00)

吹く風が心地よく感じられる日が増えてきた。衣替えの季節が近づくと、気になるのは日々の気温の変化である。

気象庁が2018年度の概算要求に「2週間気温予想」という新事業を計上した。予算が獲得できれば来年6月に、現在の「異常天候早期警戒情報」を置き換えてスタートする。

これまでの早期警戒は、2週間以内に異常な低温・高温が30%以上の確率で見込まれる場合、全国11の地方別に臨時情報を出す仕組み。農産物関係はもちろん、衣料の製造・販売や電気関係の事業者が利用している。

新たな2週間気温予想は確率ではなく、前後2日ずつを含む5日間の平均気温をある程度の幅の温度で示し、定期的に発表する。地域も全国70区分と、ほぼ県ごとにして、陽気に左右される企業が利用しやすくする。日本再興戦略に盛り込んだ「産業分野での気象情報の利活用」の一環だ。

難問は降水確率に比べて気温予想がなかなか当たらないこと。同庁幹部はスーパーコンピューターの整備やレーダーの高度化などで「精度を上げたい」と話す。定期フェリー航路での洋上観測など新たな手法も研究中とか。定かならぬ“秋の空”の行方をきちんと見極められるよう、精進をお願いしたい。

(2017/9/22 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン